|
|
|
写真二枚目 厳冬期上高地
写真三枚目 御嶽山からの〜中央アルプスの面子ですね
_________
若いっていいですね
15日(日)に積雪の武奈ヶ岳周回をしてきて、わたしの自宅で起き上がれないほど足が痛いなんて転がっていたシュウジくんでしたが・・
翌日には筋肉痛も治まったようです
昨日は山行の写真を手渡しました。
__________
登山ってなめてました・・苦しかったけど、また行きたいです・・
なんて感想を述べておりました
ふふふ・・現場では「早く帰りたい・・」なんてボヤイていましたが

山って・・そんな場所なんですよね
厳父の厳しさは、その場では腹立たしいけど・・どこか懐かしい・・ですね
___________
さて、調理師の彼は平日休みだけに、おいそれと同行の機会も少ないのですが三月下旬には、も一度入山しようかと目論んでおります。
ふふふ・・ロープウェイのあるお山がいいですね
ホントは木曾駒なんですが、ご存知のようにロープウェイが不通ですので・・
近場の伊吹山でも・・行こうかしら
それとも彼が独りでも入山できる金剛山を案内しておこうか・・など考えております
___________
平日のお休みって山友と出会うのも難しいかもしれないですね。
高山初心者を案内できる御嶽山も木曾駒もトラブッてますので残念なところです
一泊二日なら西穂高でもいいのですが・・
それともせっかくスノーシュー講習をしたので上高地でもいいかもしれないですね・・
うん・・それなら嫁もついてくるかも・・ふふふ・・シールスキーで歩いてもいいかもですね

雪のある間に、日本のスイスを案内して北アルプスの面々を神降地から見上げさせておきたいものですね
三月残雪期・・いいかもですね
でわでわ

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する