|
|
|
写真二枚目 新名所、アベノハルカス(天王寺公園より)
写真三枚目 グリコの看板に通称「ひっかけ橋」、阪神がんばって今年は飛び込む人がでますように・・(^O^)))
わたしは基本的に政治の話、野球の話、宗教の話はできるだけ避けるようにしている。
それは、長年の営業経験から議論を避けるためである。
ただ、今回の「都構想」・・うん・・おもしろい
__________
わたしも知らなかったのだが、
引用
かつて、東京には東京府と東京市がありました。日本三大都市として、当時は東京、京都、大阪が選定されていたので、それぞれの3都市には府と市があったのです。しかし、戦時下に首都(当時は帝都と呼ばれていました)である東京の行政機構をスリム化して戦時下態勢に動員していく必要があったことから、半ば強権的に東京府と東京市を合併して、東京都が誕生しました。そして、元々東京市があったところがそのまま特別区となり、東京市の行政区分をそのまま引き継いで23の特別区になったのです
つまり、わたしの住んでいる大阪市浪速区の区長は、大阪市職員が任命されて職務を遂行しているのだが、たとえば東京都渋谷区の区長は、選挙で選ばれるというわけである。
東京の区長は大阪市長と同格であるようだ・・
ことの良し悪しを議論つもりは毛頭ない。
___________
大阪人気質というものがある。
人の話が気になる・・面白ければいい・・自分で合理的だと思えば法の拡大解釈を平気でする・・etc
新聞・報道によると賛成・反対が五分五分のようだ。
となると、大阪では絶対に賛成派が有利(笑
反対と答えた大阪市民の内心は・・どうでもええがな

逆に賛成と答える大阪市民は・・おもろい、どうなるかやってみたらええやん・・つまり、都になったらオモロそう・・の発想である
関東の方にはわからない精神構造が現としてある。
かつて漫才師を大阪市長に選んだ実績を忘れてはならないだろう
ふふふ・・小説家を選ぶ東京では考えられないこと。
大阪の女性が結婚する相手の条件の一番目が、面白いこと・・なんですね

___________
大阪市浪速区も、大阪都になれば「中央区」という名に変更されます。
新しいもの好きの大阪人・・
さて、どんな選択をするのでしょうね
わたし?わたしは・・賛成です

でわでわ

面白いってのも大事な要素ですね。
ただ私は「大阪都」には反対です。「都(みやこ)」は首都だけの名称。あちこちに「都」があるのは変ですね。
「大阪府」だけでいいのでは?
(もっとも「府」も首都みたいな言葉ですが・・・)
してみると次は京都ですか(^^)
おはようございます,pasocomさん!
ふふふ・・大阪は上方(かみがた)ですからね。
京の都(みやこ)の月ぞ眺めん・・古人の夢でしたからね
坂田三吉の時代からの気質
♭あす〜は、東京へ出てゆくからは〜 な〜に〜がなんでもかたね〜ばならぬ〜
京都は、、もともと「京」です(苦笑
京の都ですからね
もともと都がついてますから(汗・・いいんじゃないのかな?
京都は学生の街で、反体制の気風が強い街です。
東京都・大阪都・京都・・
新三都物語でいいかも
でわでわ
メリット、デメリットが見えてこないのが現実です・・
悪くないなら・・やれば?・・的な
気分が変わるのがいいですね
おはようございます。
私も政治の話はヤマレコでは避けてますが、uedaさんも書かれているのでちょっと発言を・・・
私は大阪生まれの大阪育ちですが、「都構想」には?がつきます。pasocomさんとは全然違う理由でですが。。。
何か色々と大阪が抱えている問題が「都構想」で一気に解決するするような言われ方をしているのが疑問で、何がどう変化するのかが見えてこない・・・
「都構想」を進めるより、「道州制」の方がいいのでは?
よ!大統領!
実際に変わるかどうかは疑問ですね。
都であれ州であれ、変えようという気分が、わたしは好きです
な〜んか巷では、大阪に公認博打場(大笑ができるようですし・・
ともあれ反対行動よりも賛成行動の方が投票所に行くようにおもわれますね
大阪州・・どうもないじめないですが(^^;
昔の関八州を思いだしちゃいますね
でわでわ
体制を変えて解決するものなど極わずかでしょうね・・
uedayasujiさんさん おはようございます
大阪都構想 ほんまどうなるやらですけど
正直、大阪市と府の二重構造は問題ですよね
私も生まれてこの方、大阪を出たことない人間なんで
コテコテの大阪人気質
おもろいことは大好きですし、橋本さんには
「いっぺんやってみたらええやん」的な感覚で
過去に投票した事もありましたよ
ほんとの大阪人ってここらあたりが普通と違うのかも?
常識とかなんとかあんまり気にせずやってしまう
ことがありますよね
それから上から目線で気取ったものは嫌いと
いう風潮
大阪では「あほ」になったもんが偉いんです
かつて司馬遼太郎さんが大阪人気質について
述べているのを読みましたが、合理的で
お上の感覚でものを言われることに反発する
それは歴史的に大阪は商人や町人の文化が
主体としてあったからだと
まぁ、なんかわかる気がしますね
今は時代も変わってますけど、大阪都構想
こんなん大阪でしか考えんでしょう(笑)
そういういみでもどうなることか楽しみですね
たぶん・・・賛成のほうが多いきがしますが・・
大阪の人間の特質を考えたらね
こんちわ〜karankurunさん。
おっしゃるように、いいか悪いかというより、やってみたら?って思いますね。
橋本市長のやり方はともかく、考える情熱は評価してもいいと考えてますが・・若いんでしょうね・・政治は駆け引き。
根回しのできない体質が弁護士向きなんでしょうね
それよりカジノ・・できるのかしら
でわでわ
uedaさん こんにちわ
わたしも根っからの大阪人。
のりつっこみ大好き。
三都物語?!
おもろいでんがな。
大阪の人間は東京が首都なんて誰が決めたんや!
なんて思っていますから。
大阪都、大いに結構じゃないですか。
ええかわるいか、やってみなわかるか〜い。
でわでわ
takusan34さん、こんちわ〜
ですね
なにもしないよりは、一度やらせてみたいですね
三秒ルールの大阪ですから面白い展開になるかも
三秒ルールですか?
赤信号が青に変わる三秒前から「大阪では、青です!」(爆笑
でわでわ
uedaさん、こんばんわ。
いよいよ住民投票ですね。自分も今から住民票を移せば選挙に参加できるかな(笑)大阪生まれで大阪育ちの半奈良人ですから。。中身は大阪人。とても興味はあります。
けっこうかなり多くの大阪人は乳揉んで廃業に追い込まれた芸能人知事に投票した失敗に懲りていますから、意外と「やってみなはれ」が通じないご時世になっているかもしれません。都構想については橋下っちゃんも歯切れが悪いのが気になるところです。
自分的には都よりも「プリンセスとよとみ」のごとく、大阪独立のほうがいいんじゃない。。って思ってたりして。(笑)リニアも来ない、北陸新幹線も福井止まりって大阪舐めてたらあかんでーと。。誰かさんに言ってやりたいと思いません??
カタヤマさん、おはようございます
大阪の立ち位置が微妙ですね
地方再生のターゲットでもなし、東京の都市機能分散の役目を負うわけでもなし・・
維新がヤンチャするからリニヤが名古屋で停まったというのは、うがちすぎ?かな(笑
大阪独立国家もいいかもしれないですね
ともあれ住民投票が面白くなりそうです
でわでわ
私が想像する、構想の思い付きを考えたのは、橋下氏が府知事になった当時の平松大阪市長が、府より財政が豊であるため発言力が強くなかなか改革が進まず、大阪府下の政令市並に分割して知事の権限を増す。
与野党が反対してるのは、構想が実現したら今までのオイシイトコロが無くなるから、私は維新の意見に賛成です。
7102dosankoさん、おはようさんです〜
異業種交流会で市会議員の自民、公明、民主、維新の先生方と話をしてきました。
ふふふ・・みなさん維新の人気には一目おいておられるようで・・
発言もかなり慎重な様子でしたね。
選挙も近いので、裏話ももれ伝わってきますが魑魅魍魎・・なにがホントかわかりかねます
ただ、大阪で商売している加減で大阪が盛り上がる方策を考えていただきたいものです
維新もいい人材が集ればいいのですが・・
でわでわ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する