|
|
|
________________
前回の山行が3月14日・15日の権現岳だった。
二週間に一度という嫁とのお約束の登山予定だが・・ずいぶんとお山に帰っていない気がする・・
嫁はあいかわらず琵琶湖から遠くに行くな!とノタモウテいる。
____________
天候が良ければ・・ちょいと新穂高から北アルプスのご機嫌伺いに行っておきたいのだが・・どうも、気象予報が芳しくない。
本来の千畳敷からの木曽駒にしても景観を望むことができないのであれば楽しみも半減してしまう。
ならば・・それこそ嫁のいうようにホームで遊んでみましょうか

それとも地獄のどMルートでもたどってみようかしら?
黒戸尾根・・こいつも日曜日が悪天なら、再び七丈小屋でウェザーストップされそうだし・・(^^;
戸台川ルート・・前回の大雨でドボドボで帰還してまいったしたし

やはり、悪天候ってのが気になりますね・・
いっそ・・真教寺尾根・・たどってみようかしら

最後の鎖場手前で幕営して夜明け一番登頂してチャッチャとピストンしてくる・・もしくは、五月のクラブ予行で観音寺から権現往復かな?
な〜んて愚図愚図色々彼方此方彼是(ぐずぐずいろいろあちこちあれこれ)妄想しております(爆笑
____________
29日・・曇りなら上出来なんでしょうか・・
さてさて・・こんなに迷うことも珍しいのですが・・
どうも、すっきりと、ここ!!と決定できかねてます
夕方までには、山行計画をアップいたします
でわでわ

10時から会議です・・ぼぉ〜っとお山のことが頭の片隅に残るのでしょうね


それにしても週間天気予報を見ました??
日曜日だけ、ガッツリ雨と曇り・・
祈!天照大御神(アマテラスオオミカミ)


予想天気図を眺めて見ました。
29日(日)午前9時で低気圧が紀伊半島あたりに来るようですね。前線もある。それにサハリン付近にも低気圧があって「二つ玉」の様相です。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/chart/?c=20150329
てんきとくらすでは日曜日は「C→A」となってすぐに好天に変わるような予報ですが、この天気図通りならもっと荒れ模様でしょうね。なんとも不運ですね。
山行は二週間おきといっても、こんな風に巡り合わせが悪いと実際には一年で20回も行けなくなってしまいます。
好天予報の時は一週間おきでも山行とし、年間で25回以上はいかないとか、折衝したらいかがでしょう。
pasocomさん、こんちわ〜〜
会議終了です(^^;
嫁が土曜日に陶芸教室に行く日を山行日に決めてます
自分が土曜日に自宅にいるときは、半ドンの帰宅を待ちかねて買い物や催しものに付き合わされます
4月4日が、モンベルフレンドフェアーですし29日の山行日を逃すと4月半ばになっちゃいます(^^;
まぁ、悪天も訓練と割り切ればいいのですが・・
夜間歩きって、結構、気合がいるんです・・
よ〜し!行くぞ!!って気持ちがないと中々、暗闇の山中に踏み込めないですね
二時間ごとに天候チェックしてます
でわでわ
uedaさん、こんにちは。
琵琶湖までですか・・・西方向はどうなんですか?大山とか。
雨だからこそ楽しい山って無いのですかね?去年行った常念岳・一の沢ルートは、登山道が濁流になって「ある意味」楽しかったですけど、ちょっとのミスとタイミングの違いで死んじゃいます
では、ダン之助でした。
ダンさん、こんちわ
大山はやっておきたいお山ですが、厳冬期の晴れ確定日にね
友人が鳥取から引っ越して中々西には足が向かないですね。
ふふふ・・結局、八ヶ岳か木曽駒あたりになりそうですが・・
つらい山行も後々考えると楽しさに変わってしまうのが不思議ですね
でわでわ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する