|
![]() |
|
一番簡単な方法はコンパスで先に計画すると手動の場所は上りも下りも自動で時間が書かれる(素晴らしい機能です)この時間を控えてらくルートに時間を書く
コンパスでは山行きを登録していると自分の過去のペースタイムなどがサーバーに保存されて反映されるらしい
らくルートも手動の場所を自動で予定時間設定できれば良いな、ヤマレコさんここを改善できないかな?
27日歩いてどれぐらい予定時間と合うか見る予定、休憩時間などは抜きで1.0倍にしています
画像左 らくルートの浅間山〜権現山付近付近の地図
画像中 雪入山周辺ハイキングコースマップ(山域東側のエリア)らくルートに載っていないコース有り
画像右 コンパスでの計画ルート コース上の番号は分岐など分かりやすく手動で書いている場所あり
ただ、ヤマレコのらくルートでも、ウェブサイトでなくスマホアプリであれば手入力でもタイムが出てきますね。
一度もスマホアプリで山行き計画を作ったことが無かった、理由としてスマホは画面が小さいのでスマホアプリでの山行き計画は一度も作成していません
スマホアプリで、ルートを手動入力すると自動で時間がでるのならパソコンでも対応できるようにして欲しいですね、良い情報有難うございました
私もルート外山行ばかり作っています。でもヤマレコの楽ルート以前から山登り計画はしているので、だいたい自分で時間を当てられます。
目処は
登りならだいたいどんな傾斜でも標高差300mなら1時間。
水平なら4キロ1時間。
でも上り下りが頻繁な稜線だと複雑ですよね。
にっしー(べいびー)さんの書かれたようにスマホアプリでは手動入力で経過時間が自動で表示されますね昨日確認しました、画面が小さく面倒です
まだ確認していないですが基本的にパソコンにはスマホアプリは入れられないですが特別な方法使えば入れられるらしい、後でやってみる予定です
一番良いのはヤマレコの方でパソコンにも手動入力で経過時間表示できるように対応して欲しいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する