![]() |
![]() |
![]() |
写真2【ムラサキヤシオとシャクナゲ】天城山にて
写真3【ベニサラサドウダン】安達太良山にて
2021年の山旅を花や紅葉を通して振り返る。
1月は自粛。
2月末日の景信山〜南高尾山陵が2021最初の登山。まだ花は咲いていなかった、、、と思う。自分は地べたの花になかなか気づけないので自信はない
3月終わりに東吾野駅から宮沢湖まで歩いた。巾着田の【菜の花と桜のコラボ】が狙い。
4月上旬 丹沢の大山を表参道から。参道の庭木の花が綺麗だった。
その翌週に荒船山に遠征。季節が逆戻りしてしまった。
下旬に茨城の里山巡り。宝篋山と小町山へ。宝篋山山頂からは【ヤマツツジと筑波山】とコラボ。
GWに日光鳴虫山へ。【アカヤシオ】祭りになっていた
5月中旬【シャクナゲとムラサキヤシオ】の共演が綺麗な天城山へ
その翌週に鹿俣山へ。【オオカメノキ】【タムシバ】等を見る
5月最終週に上越国境の平標山に。ここで初めて【ハクサンイチゲ】を見た。他に【ナエバキスミレ】【オオカメノキ】【ミネザクラ】など
6月第二週 湯ノ丸山へ
レンゲツツジは早すぎたが、【ムラサキヤシオ】【ヤマツツジ】は綺麗だった。他に【イワカガミ】【ズミ】【ツガザクラ】等
6月中旬 梅雨を避けて東北へ。安達太良山では、【タニウツギ】【ベニサラサドウダン】【アカモノ】等を見て、流石花の百名山と唸った。
後半へ続く
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する