|
|
|
[鬼無里]
おやきで有名ないろは堂があるので立寄り。結構賑わってました。その場で食べる場合は温めてくれます(焼き直し?)。自分はテイクアウトにしました。いろは堂併設のいろはなと言う和カフェはとても居心地が良かった。食器はARABIA等の北欧系。ドーナツが変わっていておやきの素材で作っているらしい。
[大望峠]
鬼無里から進んでいくと、「大型車通行不可」の看板あり。パッソは大型車じゃないから大丈夫でしょう。突き進む。警備員がストップして暫し停車。本道は工事中で迂回路へ誘導されるようだがなかなかOKが来ない。待つこと5分位で対向車がやってくる。斜面にへばりつくような集落の中の細い道を右へ左へ走らせると元の道に復帰した。この区間は脱輪したらアウト。運転苦手な人は結構つらいかもでした。そこから暫しで大望峠に到着する。ツーリング雑誌で知った景勝地(自分はバイクやりませんけど)。戸隠連峰、後立山連峰と一夜山の構図が絶妙です。駐車スペースは数台程度。トイレなし
[戸隠神社中社]
大望峠を下り進むと戸隠神社へ至る道路と合流。中社方面に入ると大渋滞。1km進むのに30分かかった。一番有名な戸隠そばの店は多分うずら家なのだが、大変な行列で早々に諦め別の店に入った。店を選ばなければ蕎麦屋はいくらでもある。戸隠神社中社の三本杉は一見の価値あり。中社の本殿はお参りの行列が100人近く並んでてこちらもカットしてしまった。あまり、敬虔深くないので
[余談]
戸隠からの帰路、緊急地震速報が鳴って驚く。あれはいつ鳴っても心臓に悪い。長野は震度3だったらしいが何も感じなかった。その後能登が震度6強と聞いて更に驚く。新幹線への影響が大きかったが、東京までの新幹線は長野始発のあさまだったので影響なく帰れたのはラッキーだった。
写真左 大望峠からの戸隠連峰
写真中 大望峠からの北アルプスと一夜山 望遠
写真右 大望峠からの北アルプスと一夜山 拡大
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する