![]() |
![]() |
![]() |
調べて見たら地元の兵庫県には、以下の13のアルプス(○は既に完徒した所、現在5/13アルプス)がありました。本物のアルプスや日本アルプスには簡単に行けそうも無いので、これら近場のアルプスから少しづつ登って行きたいと思います。
もし他にも兵庫県のご当地アルプスがあれば、またお勧め情報などあれば、ご連絡いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。ฅʕ◔‿◔ʔฅ
1. 六甲アルプス(神戸市)
https://yamaaruki17.sakura.ne.jp/point/onepoint/alps/alps.html
2. 摩耶アルプス(神戸市)○
https://konan-gakuyukai.com/record-blog/archives/374
3. 須磨アルプス(神戸市)○
https://kobe-journal.com/archives/1062713658.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2800114.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2331871.html
4. 小野アルプス(小野市)○
https://ono-navi.jp/spot/2100/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2839232.html
5. 播磨アルプス(加古川市〜高砂市)○
http://jac.or.jp/oyako/f17/a28HYG020s.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2853380.html
6. 加西アルプス(加西市)○
https://kanko-kasai.com/recommended_route/kasai-al/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2868095.html
7. 新龍アルプス(たつの市)
https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=16223
8. 上郡アルプス(赤穂市)
http://meisho.blue.coocan.jp/sankou-ki/sankouki-294/sankouki294-kamigoriarupusu.html
9. 御津アルプス(たつの市〜相生市)
http://2016hiroyuki.la.coocan.jp/mituarupusu.html
10. 多紀アルプス(丹波篠山市)
https://yamatabito.com/takirenzan/
11. 気比アルプス(豊岡市)
https://blog.goo.ne.jp/ctx700dct88/e/70d9cb4fb4105eff01f31043e83f2235
12. 加美アルプス(多可町〜加西市)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-863404.html
13. 兵庫アルプス(新温泉町〜養父市〜宍粟市)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~HASSHI/bunhyoalps.html
〜加藤文太郎が名づけた兵庫の最高峰氷ノ山を中心とした連山
写真1:須磨アルプス(横尾山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2800114.html
写真2:小野アルプス(紅山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2839232.html
写真3:播磨アルプス(高御位山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2853380.html
kumainkobeさん
こんばんは〜🎵
初めまして。
いつも六甲縦走路のレコ、驚愕しながら拝見させて頂いてます。
最近は近所の小野アルプスや播磨アルプスに来られてるのなと思ってました。
3,4,5,7は既に登り、6の加西アルプスも近々(宣言解除後になると思いますが)登ろうと思ってます。
他は知りませんでした。
兵庫県民として是非コンプリートしたいですね❗
参考にさせて頂きます。
Gen-chansanさん、こんばんは!
実はGen-chansanさんのレコも参考にさせていただいています。
この場を借りて御礼申し上げます。<(_ _)>
関西の中でも兵庫県にはご当地アルプスが多いようです。
加西アルプスも、距離は短いですが楽しかったですよ。
多紀, 加美, 兵庫アルプスは一日で完徒するのは難しそうです。
また気比アルプス(豊岡市)も日帰りでは無理そうですね。
何とか工夫してコンプリートを目指しましょうね!
コメントありがとうございました。
Kumainkobe ฅʕ◔‿◔ʔฅ
Kumainkobeさん、はじめまして(^^)
いつも六甲全山記録を楽しく拝読しています。
兵庫にはこんなにアルプスがあるんですね。須磨アルプスだけは登ったことがあり、馬の背とすぐ隣の住宅街の景色のギャップが面白かったです☆
いつか他のアルプスにも行ってみたいななんて思いながらこの日記を読んでいたら、私がフォローしているJINさんというyoutuberさん(と呼んでいいのかな?)がちょうど播磨アルプスの動画をアップしていたので見てみました。
https://www.youtube.com/watch?v=d0TkPwNaCI4
おお、これはすごく良さそうですね(^^) Kumainkobeさんのレコも早速お気に入りに入れさせていただきました♪
早くコロナが収束して関西に行ける日が来ますように・・・。
Maioさん、初めまして!
Maioさんも、皆野・飯能・都留・鎌倉など、
ご当地アルプスを攻めてますね。
須磨アルプスは、あっというくらい短いです
それでも景観が良いので、お得感あります
youtube動画確認しました。
高御位山、格好良く撮れていますね。
是非実際に体験してみてください。
304.2mとは思えないくらい高度感あり絶景です。
パワースポットとしても有名な所ですよ。
Kumainkobe ฅʕ´ᴥ`ʔฅ
kumainkobeさん、こんにちは🎵
六甲縦走から更に幅を広げられてミニアルプス系も楽しんでいらっしゃいますね🎵
本物アルプスに行けないから諦めるのではなく、ミニアルプスに上手にシフトチェンジされるのは素晴らしいです(*^^*)
という私もアルプスに行けない時はミニアルプス系を攻めておりました。
8〜11は知りもしなかったので、ぐやじぃーと思っておりますので
コソッと行きます
めちゃめちゃジモティーですが広島南アルプスと周南アルプスもいい感じですよ♪
botchiさん、こんにちは ʕ^ᴥ^ʔ /
botchiさんもご当地アルプスを攻めていたことがあるんですね♪
本物の規模には及ばないと思いますが、気軽に岩場や尾根歩きを楽しんでおります。
これまで1〜9(9は一部のみ)を歩いてきました。
10〜13については日帰りでは無理なので、長期戦で行きます。
そのうち広島にも攻め込みますね
待ってろよぉ〜
Kumainkobe ฅʕ◔‿◔ʔฅ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する