ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > しゅんさんのHP > 日記
2022年11月25日 16:01装備品全体に公開

ぽちり

ポチってしまった

ヘルメット

シールド付

作業用

何に使うかといえば

藪山用

ネットは安いね
送料を含んでもワークマンより安かった

ヘルメットは既に持ってるけど
先日の山行で久しぶりに出してきたら黄ばんじゃっていた
という事は、強度的にもボロボロでしょうね

これからの山行でも、藪山山行は十分考えられるので
今回はシールド付きをポチってみました
(たけのこ採りでも活躍するし)

家にはシールド付きのヘルメットはあるけど、それはkomaに使ってもらっている
komaいわく、ちょっと慣れると枝などが飛んできても、目をつぶらなくなるそうだ

以前、サングラスの上の隙間から藪が目に入り
激痛にもがき苦しんだ経験がある

また、頬にピシピシ枝葉が飛んできて、痛い思いもする

これを使えば、これらのリスクは少なくなるはず

よし!


って言うか
普通は藪山に行かないね
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

なるほど、タケノコには最適ですね。
2022/11/25 18:13
fireboltさん、コメントありがとうございます。

でしょ!(^^)
2022/11/25 18:27
物によっては一般家庭には送れませんっていうサイトがあったりする、、、
まさに業者専用!
あ、タケノコ取り業か〜(我が家用だけど)
2022/11/25 19:50
komadoriさん
あー、あった
会社でも構わなかったけど、ポチッたのは自宅に配送です
あ、会社に配送で、ネームか何かを入れてもらえば良かったかな?(笑)
2022/11/25 19:59
なるほどね!とfireboltさんに同感😁
草刈り機の時に使う眼鏡カバーをタケノコ山でも使ったりしてますが、激しい藪ではそのカバーも外れます😅
来シーズンは局所的にシールド付きメットが流行りそう😁
2022/11/25 22:05
sakusakuさん、コメントありがとうございます。
でっしょ〜!(笑)
結構なんだかんだ引っかかっちゃいますからね
探せば色々と種類がありますから、気に入った物をポチッて下さいませ〜
2022/11/25 22:26
サングラスの隙間からでも奴らは侵入してきますよね。
私はまだまだ目を瞑っちゃう!笑笑
先日こまさんのシールド付きメットを、あれいいなあ…って見てました😁
シールドは取り外せるのでしょうか?
沢登りの最後の激藪に使えたらいいなあ。
2022/11/27 7:25
glide5さん、コメントありがとうございます。
このシールドは、ヘルメットの内側に入り込むようになっていて、
使わない時は内側に全て収納され、使う時は好みの分だけ引き出す事ができます。

ただし、普通のヘルメットより、これらの機構の分だけ重く、そして値段も高くなります。
2022/11/27 12:21
shun-sさん
ありがとうございます!
収納できるんですね
お財布と相談しつつ調べてみますね😃
2022/11/27 13:10
glide5さん
あ、そうそう
元々このシールド付ヘルメットは、沢登り用に準備した物です。
詰め上がり時の藪対策はもちろん、シャワークライムの時も使えます。
登山用のヘルメットは、ツバが無いので水を被ると視界が悪くなりやすく、
このタイプはツバとシールドのダブル防御です。
私も一応、登山用のヘルメットは持ってはいますが、
山ではホボ作業用ヘルメットばかり使ってますね(^^ゞ
2022/11/27 16:18
しかし、やっぱりヤマレコはヤマレコらしいな〜

こんなアブノーマルな日記に

なんと41の拍手!

しかも、だいぶ埋もれてから訪問者数と併せて伸びてる感じ

こんなヤマレコが私は好きです(笑)
2022/11/27 16:26
しゅんさん、お早うございます。
今更ジローでスイマセンです。

ホームセンターで見かけて蒸れ・曇りが気になっていたのですが、その後のレビューお願いできませんか?

私はペツルのバイザーをネマガリタケ採り使ったところ、顔周りの安全圏が広がったことに慣れていなくて帰宅してからこすれ傷に気付きました。(コスパ悪い?)
それとイージーフィットのクリックに枝が触ってバイザーが外れかけることがあったので激ヤブでの使用は要注意でした。
顔周りの安全圏に慣れてくるまでは気を付けなくては。

通風孔の大きさが規定値以下や規定値以上とヘルメット規格により基準が異なることに驚きました。
2023/6/26 8:50
紗克さん、コメントありがとうございます。

正直に言うと、このヘルメットはマダ使っていません。
(今年はナンヤカンヤで根曲がり竹や、春の山菜全般を採りに行けなかったし)

でも、シールドなしの作業用ヘルメットは使っていましたから、
その使用感はわかります。

まず、登山用のヘルメットに比べると、やはり重く、通気性も悪いですね。
そして見てくれも良くない。
(かぶりっぱなし登山道を歩いていると「ご苦労さまです」と声をかけられることもある(笑))

私は仕事でもヘルメットをかぶることがあるので、
その慣れがあるので問題にしませんが、
登山用だけで慣れている人には、慣れるまで不満はあるかもしれませんね。

シールドについては完全に下ろすと、やはり最初は熱く、そして息苦しさも感じるかもしれませんね。
ただこれは、下ろし加減で幾分改善するようです。

また、作業用ですから余計な突起物などはなく、
何かに当たるなどで、シールドが外れるような事は無いかと思います。

利点と言えば、登山用の物よりは安い!

こんな感じですので、色々な条件から判断して、
買うかどうかを決める事になると思います。
2023/6/26 11:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する