![]() |
![]() |
![]() |
秋葉原駅から万世橋交差点を通って万世橋駅に到着すると、何か雰囲気がおかしい、静かなのだ。川岸では何かのロケをしているらしく、カメラクルーと出演者が何度も練習とカット撮りを行っていますが、お店の入口には光が無く、人の気配が感じられません。

定休日はない筈なのだが・・・判明、営業時間がAM11時からとなっていましたので開店まで30分近くあります。
仕方がないので万世橋駅東京側から御茶ノ水寄りの端まで歩き、しばし散策です。駅は現在の編成でも十分に使用が出来る程の長さが有り、レンガの赤色が基調になっています。
現在はこの場所に商業施設を併設させたショッピングモールとイベントスペース、万世橋駅の歴史を紹介するスペース、そして万世橋駅の核心部で営業時に使われた通路を通り、何とホームで食事が頂けるのである。

数メートルの幅しかないホームを一杯につかってのカフェは、鉄分関係者でなくても大変楽しめる所である。
電車が通過するので騒がしいのでは?と思われるかもしれませんが、通過しても普通に会話が出来る程度です。
また室内とデッキの2室に分かれていますので、天候に関係なしに食事をしながら通過する列車を楽しむ事が出来ます。

左:万世橋駅周辺を散策
中上:昌平橋より昌平橋駅跡(レンガのアーチ)を望む
中下:同じく万世橋駅を望む
右:万世橋駅構内
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する