![]() |
![]() |
![]() |
大人になり言葉遊びを忘れていましたが、それを思い出す出来事がおよそ1年前に有った。
長野電鉄では金沢へ延伸した北陸新幹線開業に合わせて、観光案内列車『特急ゆけむり〜のんびり号〜』(原文)の運行を1年間行なった。
http://www.nagaden-net.co.jp/special/yukemuri/index.php
特急とは特別急行(列車)の略で速達性を重視しかつ特別に仕立てた列車の意味で有る。つまり「急行」と「のんびり」は相反する意味合いなのだ。この点は「逆転の発想」と言われている。
でも矛盾していない点も有る。停車駅はA特急とほぼ同じである。
のんびり号は「S特急」の名称が有り駅にある時刻表には記載が無い。
Sは何を示しているのか、スーパーなのか、スローなのか、スペシャルなのか凄く気になる所であるので、後日長電へ問合せをしてみます。
さてその列車も本日が本年度最後の運行になるので、スペシャルな企画が用意されている。その名も『ゆけむり〜のんびり号〜”信州なかの スイーツトレイン”』である。
本日はお仕事

天候は余り良くないという予報で有ったか、意外に晴模様にて先ず先ずの天候になり展望を楽しめた。
かのゆけむり号が本当にのんびりしすぎる位ゆっくりと走るのは、本当に驚いてしまった。
しまいには村山橋中間で3分も停車をしているので、並走する車道より車に乗っている方が見たら、列車で何かトラブルが有ったのでは? と勘違いをしてしまいます。
お昼ご飯は栗おこわとエリンギの握り寿司を頼んだが、お昼ご飯より長電で初めて見るワゴンセールスに少し興奮気味でした。

3連休の初日にしては思った以上に乗車している方がいらっしゃらないので・・・、これで乗りおさめかなと思い込んでいました。(一発企画モノ)
ととと所が、2016年度も運行本数を増やして開催決定!!!
http://www.nagaden-net.co.jp/news/2016/03/post-102.php
もし志賀高原界隈で登山へお越しの際は、長野11:01発 S特急のんびり〜ゆけむり号〜をご利用にてお楽しみ頂ければ何よりです。

左:長野駅より乗車
中:社内でお昼ご飯、エリンギのお寿司、栗おこわ
右:車窓から山を見る志賀高原、飯縄山、高社山
kinta兄さん、一年もあるからいつか乗りたい、
と思っていたらもう最終日でしたか
今回は乗れなくて残念でしたが、
2016年度の企画、お願いします
姉さん、申し訳ない。
私も気が付いたら最終週に突入していました。
運行が団体列車や旅行商品扱いでなく、臨時列車で有る事が気軽に乗れる最大のポイントですね。同様な列車を富山地方鉄道は立山と富山の間で運行しています。
秋のSL意外にもう一つプランを立てて実行したい所です。
>同様な列車を富山地方鉄道は立山と富山の間で運行しています
兄さんこんばんはです。
鉄道の事はよくわかりませんが、動画楽しませていただきました。自分が乗って車内放送を聞いている気分を味わえました
13Bさん、毎度です。
また鉄&山楽しみましょう。
あ、山ご飯も大いに楽しんじゃいましょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する