|
|
|
甘さは秋トマトと比べると少ないですが、舌触り・味・風味は抜群です。完熟実割れが発生する前後が一番良いですね。
本日はこれをふんだんに使ったトマトミートソースとペンネで晩御飯を作りました。
本当は一日経った方が味にコクが出るのですが、新鮮な味?は作りたてが宜しい様で・・・・
実は疲れや夏バテ気味の時にこれを頂くと、元気が出る様な気がします。(暗示か思い込みかも知れませんが・・・)
尚、ふつーにお店で売っているトマトでも美味しく作れます。特に見切り品を使うにはうってつけです。

トマト 大玉 3〜4個程度
ひき肉 牛豚合挽き 150g
玉葱 1個
ニンニク 大き目ひとかけら
ナス 3本
バジル・オレガノ・塩コショウ 適量(好み)
コンソメ 固形2個
これでおおよそ4〜6人分のソースが出来ます。
フライパンで玉葱とニンニク微塵切でオリーブオイルにて炒め、ひき肉を追加します。
湯ムキしたトマトをミキサーで軽くジュース状にして炒めた具材と混ぜ、これまた別にスライスして炒めたナスを入れます。
そしててコンソメ・バジル・オレガノ・塩コショウを好みで入れて煮詰めて、お好きな濃度になったら出来上がり。
ペンネにかけても良し、ご飯にかけてチーズを乗せてオーブンで焼くも良し、ビザのソースとして使用するも良しです。
ジプロックに入れて冷凍し、山で温めてパスタで頂いても良いかも。

兄さん、こんばんは。
採れたての旬の夏野菜は美味しいですね。トマトを夏野菜と言っていいのかはわかりませんが、旬である事は間違いないです。
兄さんのトマトソースは本格的ですね
私も似たようなパスタソースを良く作りますが、私の場合は↓の缶詰を使うナンチャッテです
もちろん他に兄さんと同じく、ニンニク・玉ねぎのみじん切りと、ひき肉(+赤ワイン)を炒めますが、ナスは丸ナスを素揚げしたモノを使います。
これ、私のような缶詰でのナンチャッテでも山で作るのは面倒ですので、ジブロック冷凍して持参するのは良い作戦ですね
13兄さん、残暑お見舞い申し上げます。日中は暑いですね〜、ひき肉を赤ワインを足して炒めるのですね。それまた美味しそうですね。ヽ(^o^)丿
トマトの缶詰全く問題ないっす、完熟トマトなので来れもまた美味いっす。
そのままで無く、ちょっとひと手間でごちそうとなります。
パスタですが麺も良いですがペンネも穴にソースが入り来れもまた良いですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する