ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > godohanさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「お山のイッピン」の日記リスト 全体に公開

2024年 12月 26日 21:16お山のイッピン

糸魚川の翡翠(ヒスイ)のペンダント

昨日、12月25日は30回目の結婚記念日でした。そういう訳で式を挙げた東京大神宮へ参拝し、記念に当日の御朱印をいただいて来ました。残念ながら奥様はまだ仕事が忙しいようで単独での参拝になりました。 東京大神宮は「東京のお伊勢様」と呼ばれ、日本で最初のいわゆる神前結婚式が行われた神社だったようですが、
  57   4 
2024年 05月 11日 20:56お山のイッピン

名物“とき川丼” やっと食べられました。

奥武蔵のお山や秩父へ向かう途中、明覚駅前の県道を走っていると「名物 とき川丼」の宣伝が目に飛び込んできます。以前から気にはなっていたのですが、なかなかタイミングが合いませんでした。 ちょっと日にちが経ってしまいましたが、GWの最終日、ちょうどいい時間帯に通りがかったので立ち寄ってみました。 県道
  51 
2024年 03月 23日 14:45お山のイッピン

大菩薩丸川荘の木工品

本日はお天気もハッキリせずお山はお休みにしましたが、少しでもその気分を味わおうと、大菩薩の丸川荘の御主人が作ったマグカップ&バターナイフを使ってみました。 もうずいぶん前になりますが、大菩薩嶺からの下山途中、珈琲をいただくと御主人が作られた木工品の数々が販売されていました。ただその時は手持ちが心細
  51   2 
2022年 07月 15日 20:57お山のイッピン

「ジャパン」国産漆100%のお椀 浄法寺塗と八溝塗

 全国のお山を巡る旅の途中で、あちこちの特産品や民芸品、酒蔵などを訪ねて歩いたりもしていました。その道すがら出会った品々を「お山のイッピン」として紹介したいと思います。  漆器は海外では「ジャパン」と呼ばれていますが、現在日本で使用されている漆の大半が中国産で、国産漆は5%足らずだといいます。その
  36