![]() |
|
|
こちらは、それとはまったく関係のないわが家の鯖ガラねこ「サバ」(4歳くらい♂)の話です。
もともと飼い猫だったのが、何かの事情で3歳くらいで施設に預けられたらしくとても不機嫌そうに暮らしいていたところを、娘たちと家内がしめしあわせて突然わが家のネコになりました。
最初はとても臆病でしばらくは外に出るそぶりもなかったのですが、首輪をつけて散歩させている間に慣れてきたのか、1年半たった今では外に出たがってミャーミャー!「出せ!」と抗議するようになりました。^^;)
その上、悪知恵と馬鹿猫ちからがあり結構重い玄関の引き戸を鼻と前足でするっと開けるようになりました。家の前にいてくれればいいのですが、だんだん調子が出てきたのか、先日から2回に渡って知らぬ間に脱走し、ご近所さんを巻き込んでの大捜索となりました。(いずれも家から50m位のところで見つかりました。^^;))
これに懲りて、ネットで調べまして購入しました。
【猫を光と音で探し出す】 猫発見器 Loc8tor/ロケーター
基本的には、鍵などにつけて探すBlutoothタグとおなじようなものですが、探せる距離が長い(最大122m)とかで、ペットにも使えるという宣伝文句です。
実戦では未使用ですが、早速つけてテストしてみました。家から見てどちらの方向にいそうというのがセンサーで分かるので、後は試行錯誤で見つけ出せそうな感触でした。
ここでやっと釣りタイトルにたどり着いて、

これでサバ君は少しだけ外出自粛緩和して、家の前でリードつけて遊ばせてもらえる機会が増えるかもしれません。

写真1 リラックス中のサバ 最近このダンボールがマイブームらしいです。
写真2 Loc8tor カード見たようなものがタグに反応してレベル表示します。タグは2つあるので一つは車のキーにつけてもいいかな ^^)
写真3 首輪にタグ(黒い円形)をつけたところ
動画 家の周りでパトロール中、すずめを見つけて「にゃにゃにゃにゃ」を連発するところ
新型コロナ、猫‐猫感染、猫-人感染もあるそうなのでご注意
off_roaderさん ありがとうございます。
けさうちでも話題になって、猫にPCR検査させてくれるのかな〜、という落ちになりました。
さし当たってさばが深夜にほかの猫と濃厚接触などしないように気をつけます。
さばちゃん( ≧∀≦)ノ
首輪、ハーネス付けてリードも嫌がらないのですね、
素晴らしい!
楽しい!
根気よく、しつけたのでしょうか(^○^)
ここ最近、
ハスキー犬に育てられたロージーという、、にゃんこのYouTubeにはまっているところでしたので、tatsucaさんのにゃんこが散歩出来るなんてタイムリーでビックリしました!
miketamaさん こんばんは
最初に散歩に連れて出たときはリードは嫌がりましたが、だんだんなれました。今では、リードつけてもらえると散歩!と分かったようで乗りのりです。
ロージーちゃんのことはyoutubeのお勧めサムネイルで写真だけは見たことが有りましたが今回初めて動画も見てみました。かわいいですね。リードはサバのと同じタイプのやつだし。(リードはほかに2つほど試しましたが、これは一番逃げだせないようになってました。^^)
ワタクシは「ももと天空」見てます。山にいけないときでも心がなごみます。天もリードつけて散歩してますし。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する