数週間前、三頭山を歩いた日から体中がかゆくなりまして、ブユかダニにかまれたかウルシか何かにかぶれたか、と思って抗ヒスタミン剤を塗りたくったのですが4・5日収まりませんでした。かまれたやつは比較的早くおさまったのですが、蕁麻疹のようなやつ、特に右腕のひじの辺りの外側柔らかいところが長くかかりました。今日ネット見ていたら似たような症状の写真があり、これだったかっ!と思い当たりました。
『毒持つ毛虫「チャドクガ」大量発生 皮膚炎の患者相次ぐ』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200625/k10012483431000.html
素人判断なので、本当にそうだったか分かりませんが、似たような症状が出たら疑ってかかっても損ではないと思われます。(服についた毒針は一回洗濯しただけでは落ちないことがあるようです。)
tatsucaさん、こんにちわ。
昔、、造園屋のアルバイトに行ってた時に
やられたことがありますが、、
あれはなかなかえぐいですね。。
即医者ってのが正解みたいで。。
すぐ行かないと医者も手の出しようがないみたいで、
毒針もしつこく残るみたいです。。お大事に(*´▽`*)
k-yamane さん こんばんは。
コメントありがとうございます。
ひどいと即医者クラスなんですね。
こんばんわ
私も地区清掃でサザンカの選定をしてやられたことがあります
シャドクガがわんさかいて、すぐに離れたのですが時すでに遅し!
たまたま職場の研修会で対処方法を学んでいたので
怪しい場所をガムテープでバリバリしたのですが・・・
1週間程度は湿疹とかゆみに悩まされました
我が家にはサザンカとツバキがあるので
十分注意します
air_4224さん こんばんは。
コメントありがとうございます。
結構悪名が高い害虫なのですね。いままではあまり気にしていませんでしたが、今回は自分で体験して身近なもの?になりました。
本物は見た覚えがないので今後は十分注意してまいります。
tatsucaさん おはようございます
チャドクガ!
薬剤、お持ちだったのですね!
私も先週(土)、高尾山で被害に遭いました(泣)
掻いたので、裾広がりでしたよ!
手持ちの軟膏で(土)(日)過ごして、月曜日に四面道の評判のいい皮膚科へ行き、今年は虫が多いのよ、
と言われて処方していただき、直ぐに痒みも赤みも引きました!
貼り付けてくれたニュースを見ましたら、作業着着ていても、やられたのですね!
どうすりゃいいの??って心境ですよ〜!!
衣類、手拭い等々は洗濯したあとにアイロン掛けました!
どんくさく歩いていたから毒毛の餌食になってしまったのかな?!
今後は軟膏持参で出掛けます!
miketamaさん おはようございます。
高尾山でもでましたか。
今までやられなかったのが今年つぎつぎやられるのは「当たり年」なんでしょうかね。野草と違っていやな「当たり年」ですね〜。
今回は、以前皮膚科に行ったときの副腎皮質ホルモン軟膏と、アレルギー性鼻炎(ハウスダスト?)の飲み薬の手持ちがありましたが、チャドクガと分かっていたら、もっと良い薬をもらいに行かないといけなかったですね。
チャドクガ、近所の公園にやってこないといいですね。
tatsucaさん こんにちは。
ご無沙汰してますが、チャドクガの被害はあったものの、お元気そうで何よりです😁
自宅にも6本椿があるのですが、1本だけチャドクガに殺られてます。
葉っぱにビッシリ並んで着いていて、それはそれは鳥肌ものでした😱
意を決して捕獲作戦を決行👮
100匹以上葉っぱごと捕獲して、あの世に送ってやりましたよ😁
アチコチで被害があるので、大発生の年なんでしょうね。
何年か前に長野辺りで蛾の大発生がありましたが、周期があるのかもしれませんね?😅
niiniさん こんばんは。
こちらこそ御無沙汰してます。
チャドクガ、結構身近なのですね。椿とかサザンカとか危ないらしいですね。
そういえば、家も実家の片隅に椿があります。庭の手入れしていないので、今やミョウガとハランとドクダミのかなたで近寄るのも大変です。むしろ放っておいたほうが無難かな
これから蒸し暑さがまして一層過ごしにくくなりますが健康に注意してまいりましょう。またよろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する