|
![]() |
![]() |
【分かったこと(改訂版)】
1. 両ランとも同じ場所で春咲き、秋咲きが出る場合には、春先のほうがやや多いと推定されるが、場所によっては秋咲きでも長い期間(場所によっては2ヶ月近く)に渡って同数、又は多数出るのではないかと思われるところがあった。
2. 両ランとも秋咲きは時期はばらつくが春咲きの出るの多くのところで観察される。
3. 春咲きはいわゆる当たり年、裏年が場所共通に現れる傾向があるが、秋咲きは場所によって発生する時期、数にばらつきが大きい傾向があるように思われる。
各項とも、暫定的な要素が多く、更に何シーズンか定点観測を続けていきたい。
謝辞 本件につきまして、情報をお寄せくださった皆様、特にniini様、Landsberg様、andy846様に御礼を申し上げます。また、そのほかの皆様にも引き続き情報提供などいただけば幸いと存じます。m(_ _)m
※ 2020.11.21 川崎市某緑地の情報を追記しました。
写真1 改訂版 マヤラン、サガミラン春秋探索結果
写真2 サガミランモドキ 某緑道 2020.10.29
写真3 マヤラン 某緑道 2020.10.29
なお、以下の旧バージョンは情報の混乱を防ぐため、更新せず、将来的には削除することといたします。
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-220122
tatsucaさん、こんばんは。
大変興味ある調査結果です。ご苦労様です。
私の10月13日のレコで勝手に以前の日記をリンクしていましたので変更しました。
八王子の某公園ですが長池公園、平山城址公園の両方とも今年は春、秋咲が確認されています。
Landsberg
Landsberg さん こんばんは。
リンクの件、すいません。却ってお手数をおかけしました。
また、某公園の記述も早速改訂したいと思います。ありがとうございました。m(_ _)m
tatsucaさん こんばんは😁
情報を纏めて頂き感謝です✨
それぞれ特徴がありますので、全部行くのが一番なんですが😅
春の玉川上水緑道は是非とも行かれて下さい。
キンラン、ギンランが多数咲いて、クゲヌマランなどもあり宝庫ですから😁
niiniさん おはようございます。
こちらこそいちも良い情報を御提供いただき感謝感謝です。m(_ _)m
キンラン、ギンランなど是非見に行きたいと思います。また情報などいただけると多謝深謝です。
引き続きよろしくお願いします。
tatsucaさんこんばんは ちょっと忙しくしており拝見遅れました🙇
シーズンのまとめをありがとうございます。大変役に立ちますね😻
ちびの拙いレコも多少はお役に立ったようで、嬉しいです
この秋はしばしばTM緑道に通うことになりました。niiさまお勧めのように、来年の春もとても楽しみな感じですね🎵 ちびからもお勧め致しますので、春もぜひ、鷹の台にいらしてみてくださいませ😙
andy846 さん おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
今回のまとめにあたっては、某緑道にこんなにたくさんの姫がいらっしゃるとはまったく知りませんでしたので、niiさん、andy846さん情報が大変役にたちました。
ここはうちからも近いので散歩の延長で歩くにもよいですので、来春といわず冬の陽だまり散歩に出かけるかも知れません。
引き続き情報提供、コメントなどよろしくお願いします。m(_ _)m
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する