![]() |
![]() |
![]() |
■ 石神井公園野草園
イチリンソウが真っ盛り。ヤマシャクヤクも咲き始めていました。その他、シュンラン、ヒメウズ、バイモ、アカセンボンヤリ、シロバナショウジョウバカマ、フッキソウ、オキナグサ、イカリソウ、ケマンソウ、キバナイカリソウ、ニリンソウ、カタクリ、ヤマブキソウ、ムサシアブミ、セリバヒエンソウ などなどが咲いていました。
※ 弊 ハナ・トリハイカー向け公園ガイド (東京近郊編)
https://tatsupark.exblog.jp/27065109/
■ 清水山の森公園
23区内では最大級のカタクリ自生地(20万株とも)がこの時期だけ開放されます。
カタクリは盛りを少し過ぎたくらでしたが、まだまだ楽しめそうでした。その他、ニリンソウ、キクザキイチゲ、バイモ、ヒトリシズカなども咲いていました。
※ 弊 ハナ・トリハイカー向け公園ガイド (東京近郊編)
https://tatsupark.exblog.jp/28013710/
画像1: ヤマシャクヤク @石神井公園 野草園
画像2: イチリンソウ群生 @石神井公園 野草園
画像3: イカリソウ @石神井公園 野草園
ご近所情報をいつもありがとうございます
野草観察園を教えていただき、この冬は彼らと氷華を見に行ってきました!
イチリンソウ満開!ということで、昨日も帰りにより道。
キバナカタクリや、イカリソウなど形が面白いので、「お星様みたい!」「手裏剣なんじゃない?」と大喜びで見ていましたよ。
で、途中池沿いの木にいたトリさん、「背中がしましまだよねー!」と見上げていたのですが、鳥おんちなので???
コゲラですかね?石神井公園にいるのかしら?!
写真を撮ろうとしましたが、ヤツら騒ぐので飛んでいっちゃいました(^◇^;)
地元ネタに反応いただけると嬉しいです。いろいろ見つかってよかったです。
この野草園、管理している方が新しいのをどんどん試されているようで、毎年あっと驚きますね。(イチリンソウ、は土地にあっているのかどんどん増えているようですが。
ギーッ、とないてコツコツしているシマシマはコゲラです。
去年は、そろそろエビネ、タツナミソウとかが出ていましたし、5月になるとクサタチバナとか、ヤマブキショウマとか山でもなかなか見つからないやつがいましたが、今年はどうかな。
また何かありましたらコメントなどよろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する