![]() |
![]() |
最近いろいろ試してわかったことは、画像生成については一般的な画像を自由にデザインさせたら神のような仕上がりになりますが、それに寸法、サイズ感とかを加えようとすると、途端にとても頑固でもの分かりの悪いデザイナに変身します。
例えば写真2は家内のディスプレイ案の例、仮想:「ちょい呑みヤマレコ」のディスプレイデザインですが、ここまでは比較的簡単にできます。
が、現地のサイズに合わせて「飾り棚を幅1500mm、高さ1000mmにしてくれ」と指示しても「棚の高さを下から90cm飾り棚の上の柱を天井から50cmにしてくれ」と言っても、飾り棚を「1:1.5の横長にしてくれ」といってもその他さまざま言ってもどうしても正方形になります。理解はしているようなのですが、このデザイナは「一旦わかりました」と言って作ってみて、自分の「感性、美的センス」にあわないと勝手に「修正」してくれるかのようです。しかも毎回頼んでもいないところまで「修正」してくれるのでせっかく作ったものがやり直しになることも多いです。


さて本題の武甲山(写真1)ですが、こちらもなかなか思うとおりになりませんでした。
昔の写真を参考に、今の写真に合わせてセメント工場を消してください。までは3手くらいしかかかりませんでしたが、どうしても今の写真の下半分の山容、昔の写真の尾根の形を合成することができませんでした。こちらも上と同じ頑迷なデザイナが担当しているに相違ありません。

まあ、仕方ない、人に仕事を頼むのはいつの時代も難しいのでしょうから、こちらの頼み方で良くならないか工夫してみます。(さらに嵌まる兆候

画像生成AIにイメージ通りに生成させるコツ、例えば
https://www.mouse-jp.co.jp/mouselabo/entry/2024/07/31/100098
なんかを磨いてゆけば、「人への上手な説明のしかた」もその副産物として得られそうですね。
うわ、これは参考になりますね。熟読させていただき、説明の仕方のうまいオヤジに近づけるようがんばります。
前向きのコメントありがとうございます。m(_ _)m
自分的には、細かいところで気になるところがいくつかあるのですが、一つ直すと他のところも微妙に「修正」されるようできりがないんですよね。
気に入っていただけたり、何かのヒント、きっかけにでも、なるようであれば作った甲斐があります。
引き続き、精進いたしますので
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する