ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tatsuca
さんのHP >
日記
2014年09月09日 22:04
駄トピ
全体に公開
残念な結果の「中秋の名月」画像
東京地方は昨日あいにくの天気だったのですが、今日は雲が切れてお月様が見えましたので、toshi0113さん、ringo-yaさん、8080さんなどのマネして、GXR-A16で撮影してみました。
が、腕が伴っていないし何回とっても上手くなくて、先日の日記で書いた「次期カメラ選び」に影響が出そうな残念な結果となりました。
やっぱし、-85mm じゃつらいですよね。もう少し望遠がほしいかな。
※ 画像はトリミングしてます。
2014-09-07 一件落着! 初心者ヤマカメラ選
2014-09-25 初心者のヤマカメラ選び 購入後
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:506人
残念な結果の「中秋の名月」画像
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
はれはれ
RE: 残念な結果の「中秋の名月」画像 ナイストライ!!
8080です。
ナイストライです。やってみてなんぼですよね。
カメラもおおいに悩んでください、それも楽しみにしてください。(偉そうなこと言える自分ではないんですが)
では
2014/9/9 23:09
ringo-ya
いえいえ、頑張ってますよ。
こんばんは!
天体写真は慣れが必要かもデス。
シャッター速度や感度、絞りは開放から1段位絞ると良いかも…。
この色々なパターンで、撮りまくると、段々分かって来ます。
一応、月面のディティールも出ているので、失敗では無いですよね。
トライする事が大事ですから〜。
では!
2014/9/9 23:43
tatsuca
Re: いえいえ、頑張ってますよ。
8080さん、ringo-yaさん おはようございます。
あたたかいコメントありがとうございます。
月、星空は年1〜2度の泊まりの山行のとき撮るくらいで、大体やり方を忘れているので毎回ゼロからの出発です。
昨夜の反省を踏まえて設定を「登録」しておきましたが、なんちゃって一眼のせいか、ピントあわせがAF、MFとも上手くいかなかったのが敗因ではないかとも思っています。って、"沼"に近づいているような気配がありますね、くわばらくわばら。
またよろしくお願いいたします。
2014/9/10 7:55
air_4224
RE: 残念な結果の「中秋の名月」画像
こんにちは
tatsucaさんってホント、バイタリティーに溢れていらっしゃるというか、何に対しても積極的というか・・・
私も自称「アマチュアカメラマン」ですが、月は1度しか撮影したことがありません
三脚立てて、所有するレンズの中で一番望遠出来るレンズで、レリーズとミラーアップでブレを防いで・・・
中秋の名月の時期ではなく厳冬期だったので、とにかく寒くて寒くて・・・
で、寒さと機材のセッティングが面倒になって、それっきりになってしまいました(汗)
元々、気短というか面倒なことが苦手というか・・・
だから満足出来る1枚がなかなか撮れないんでしょうけど(大汗)
月を撮影し始めると、「沼」にはまると聞きます
お気を付け下さいね
2014/9/10 13:23
tatsuca
RE: 残念な結果の「中秋の名月」画像
> 私も自称「アマチュアカメラマン」ですが、
あ、いえいえ、
http://photohito.com/user/11894/
のほうのお写真拝見すれば、写真にかける情熱とバイタリティーでは到底かなわないことを重々承知しておりますです。
> 月を撮影し始めると、「沼」にはまると聞きます。お気を付け下さいね。
やはりそうですか。昨日はひとしきり撮ってディスプレイで拡大すると全然撮れていなくて、あわててHPで「月の撮影」方法を調べなおして3回取り直しました。それでもあまり良くなかったので、最後はカメラのせいにしたくなりました。
ハナ、山などよりさらに、普通の機材と上級の機材の差が画像にでやすいんでしょうかね。用心します。
またよろしくお願いします。
2014/9/10 15:38
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tatsuca
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
散歩以上レコ以下(94)
ちょっとした情報(43)
狼犬様(7)
PC、スマホなど(29)
カメラ ネタ(16)
ネコ ネタ(18)
怪我とか病気とか(26)
駄トピ(83)
チョ−駄トピ(34)
未分類(2)
訪問者数
195707人 / 日記全体
最近の日記
え、大垂水行きのバスが廃止?
【御岳山 通行止め解除】 天狗の腰掛け杉〜綾広の滝上の休憩舎間
年を取ると、例えば60歳を超えると、筋肉痛が起こりにくくなるのか
明日は東京都下多摩あたりで道路規制のようですね
マヤ姫のご機嫌伺い
一日一食ダイエット 終了のお知らせ
今度は奥多摩御岳山あたりでクマ情報
最近のコメント
miketamaさん こんにちは!
tatsuca [08/16 13:33]
tatsucaさん、こんにちは!
miketama [08/16 12:07]
鷲尾健さん
tatsuca [07/12 16:23]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
8080です。
ナイストライです。やってみてなんぼですよね。
カメラもおおいに悩んでください、それも楽しみにしてください。(偉そうなこと言える自分ではないんですが)
では
こんばんは!
天体写真は慣れが必要かもデス。
シャッター速度や感度、絞りは開放から1段位絞ると良いかも…。
この色々なパターンで、撮りまくると、段々分かって来ます。
一応、月面のディティールも出ているので、失敗では無いですよね。
トライする事が大事ですから〜。
では!
8080さん、ringo-yaさん おはようございます。
あたたかいコメントありがとうございます。
月、星空は年1〜2度の泊まりの山行のとき撮るくらいで、大体やり方を忘れているので毎回ゼロからの出発です。
昨夜の反省を踏まえて設定を「登録」しておきましたが、なんちゃって一眼のせいか、ピントあわせがAF、MFとも上手くいかなかったのが敗因ではないかとも思っています。って、"沼"に近づいているような気配がありますね、くわばらくわばら。
またよろしくお願いいたします。
こんにちは
tatsucaさんってホント、バイタリティーに溢れていらっしゃるというか、何に対しても積極的というか・・・
私も自称「アマチュアカメラマン」ですが、月は1度しか撮影したことがありません
三脚立てて、所有するレンズの中で一番望遠出来るレンズで、レリーズとミラーアップでブレを防いで・・・
中秋の名月の時期ではなく厳冬期だったので、とにかく寒くて寒くて・・・
で、寒さと機材のセッティングが面倒になって、それっきりになってしまいました(汗)
元々、気短というか面倒なことが苦手というか・・・
だから満足出来る1枚がなかなか撮れないんでしょうけど(大汗)
月を撮影し始めると、「沼」にはまると聞きます
お気を付け下さいね
> 私も自称「アマチュアカメラマン」ですが、
あ、いえいえ、http://photohito.com/user/11894/
のほうのお写真拝見すれば、写真にかける情熱とバイタリティーでは到底かなわないことを重々承知しておりますです。
> 月を撮影し始めると、「沼」にはまると聞きます。お気を付け下さいね。
やはりそうですか。昨日はひとしきり撮ってディスプレイで拡大すると全然撮れていなくて、あわててHPで「月の撮影」方法を調べなおして3回取り直しました。それでもあまり良くなかったので、最後はカメラのせいにしたくなりました。
またよろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する