ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > asada0331さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2024年 03月 26日 18:11未分類

細々と天気図作成・・・

ここ半年くらいで実は数十枚描いております・・・ 最近はペンなどを使って何かを書いたり描いたりする事が本当になくなったので 意外と頭の体操にもなるような気がします。何十枚も描いたという事は現代登山では非効率な気もしないでもないが、もしかすると作成するのが好きなのかもしれない。 完成させたら、気象
  21 
2023年 03月 13日 00:59未分類

ランニング年間走行距離2100キロ

登山や仕事の合間に細々とランニングしたりジョギングを始めて4年くらいになります。 大学での指導の関係上、他大学の情報や登山研修所の現状など色々と話を聞く機会があるのだが 残念であるが大学登山系部活のレベルはごくごく一部の大学を除き物凄い下がってしまっているようである。 装備もめちゃめちゃ軽量化
  22   6 
2022年 04月 19日 02:42未分類

白山甚之助避難小屋にて

春山白山目指してやって来ましたが 視界は良いのですが低気圧通過後、風が強まっております ローソクの火を見ながらラジオ深夜便を聴いて心を落ち着かせています。。。 入山者がいないようでかなりの孤独 この感じだと立山あたりはさらに爆風になっているのだろうか 撤退も視野に入れながら色々考え中
  20   3 
2022年 03月 09日 20:33未分類

箱館山スキー場にてワンダーフォーゲル部の雪上訓練へ参加

学生の部活の訓練である ひたすら地味な雪上訓練にオブザーバーとして今日は参加してきました スキー場なのはご容赦いただきたい 3月9日箱館山スキー場 晴れ気温2度〜10度微風 9時近江今津集合 9時15分バス乗車 9時35分箱館山スキー場駐車場着→ゴンドラ乗車 10時弱層テスト・雪の状
  13   2 
2021年 01月 23日 13:36未分類レビュー(雪山装備)

見様見真似で竹ペグの作成

我が部で積雪期にテント泊する場合に使用してる装備で 今から15年以上前の学生時代に使ってました 当時はこれは一般的な装備なのかよく分からないまま使ってましたが 某登山研修所でも似たような装備が使われていたので 雪山ではそれなりに使い勝手が良いのかもしれない 今シーズンは実際に行けるかど
  14   2 
2020年 12月 09日 15:56未分類

大学生の部活動の現状

今年度より役が順番で回ってきたような感じで 某大学のワンダーフォーゲル部でサブコーチとして部の活動をコーチングすることとなりました。 部の活動というのは毎年何かしらのトラブルがあるのが常ですが 今年度は例年にも増して活動に制約がかかりとにかく大変です。。。 コロナ禍の中、アウトドア系の活動は
  43