|
|
|
と言っても10時に三本滝スタートの超遅がけなので、剣ヶ峰には行かず畳平を中心にグルグルと回る感じで。
感じたことは。
3千mの山は、確実に季節が進んでいるということ。
前回の3週間前に登ったときから、お花はかなり入れ変わりました。
7月の方が花の咲きっぷりが活き活きしていて、全体的に新緑の華やかさがあったなー。あの頃が植物的にはピークだったと思います。
8月上旬になると樹の緑はすっかり濃くなり、赤い実も見られて、お花畑も少し地味というか落ち着いた色合いが増えて。
一番暑い時間帯に登ったから途中まで汗ダラダラだったけど、畳平の気温は夕方には13℃くらい。寒い。
途中で出会うバスに人は少ないと感じたけど、下りる夕方便も乗車率は良くない。
なんか晩夏の感じ。ふと気づくと、日も少し短くなっている。
信州も、平地の都市部はかなり暑いここ数日です。
涼を感じたければ、少なくとも2千m以上の山ですね。
なし崩しでオリンピックが行なわれ、コロナがさらに拡大していても、季節は進む。
世間はザワザワしてる8月ですが、夏山の思い残しがないように!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する