|
|
山小屋の人にお世話になったり話が弾んだりしたときとか、大満足の山行だったときなどに買います。
それ以外では気にいるバッジでなければ買わないので、そこまで溜まっていかないのですが、少し数が増えたので飾りたくなってきました。
小屋の手拭いやTシャツに付けていこうかとも考えたのですが、新品にバンバン穴をあける勇気がありません。使い古したりしたら検討しよう・・・。
そんな中、100円ショップで合成皮革シートを見つけたので購入。
これでタペストリーでも作ろうと考えて、木製の細い棒と適当なヒモを購入。
3点で計330円。
完成品は写真の通りで、モノさえあれば作業15分程。
合皮シートはその時の在庫次第で、渋いもの〜明るいものまであるのでお好みで。
私はバッジは渋めが好きなので、映えるようシートは明るいものにしました。
棒と合皮シートは裏側で両面テープを使って接着。ヒモは棒に結びつけるだけ。
手持ちのバッジの数が少なくてスペースが空いているので、適当に山関係の絵葉書をピョイっと貼り付けました。
こうしたタペストリーは、ヤマップのネットストアでは福沢諭吉先生が必要そうな値段で扱っていました(もちろん、材料など違いすぎるでしょうが)。
私は高級感とかにこだわりが無いので、素人工作で十分でした〜♪
以前、物撮り背景用に100均で材料買って似たようなものを作ったことがありますが、この合成皮革は良い感じ!今度探してみます( ゚Д゚)
この合皮シートはcandoで、もっと皮らしい風合いの強い茶色やこげ茶などもありました。
他の100円ショップでは全然見かけなかったので、最寄りのcandoで色合い種類や在庫などを確認してお好みのものをどうぞ〜♪
私の手持ちのバッジではスペースがだいぶ余ってしまったので、もう少し買っていこうと気持ちを新たにしました。今まで、どこに飾るの?と思って控えめにしていたところもあるので。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する