ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > macky6215さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「単なるつぶやき」の日記リスト 全体に公開

2024年 06月 21日 19:36単なるつぶやき

健忘録

仕事に疲れるのではなく 何か組織や立ち位置を気にして大事なことに集中できない時 こんなので仕事嫌になりたくないってなったひ 変化で疲れるのは当たり前だけど でも、暴走する人に仕事で疲れるのはいやだなぁ なんか感情に負けがちな私は だい好きな人の顔がみれたり 土産おかしに心がほくほくしたり 先輩女
2024年 06月 10日 21:10単なるつぶやき

半額の初うめしごと

毎年梅シロップをつくるおばばさまがリハビリ入院にて不在。 ※圧迫骨折にて急性期を脱し リハビリ病院へ。ってそんなに沢山動けるのかな。素人の気持ち。 はやく良くなりますように。 そんな 梅仕事も畑の司令塔でもある、おばば不在! 恩恵のありがたさに気づくものの、夏に頂く梅シロップは諦めモード。。サツマ
  25 
2024年 04月 29日 17:09単なるつぶやき

地元の時間 

地元の直売所も好き そら豆とケールがお買得 ビーツは小さかったなぁ そしてルバーブがもう出ていた。 ついつい東京に持ち帰ることを忘れて買いすぎた 地元の農家さん、ありがとう。 さてさてお散歩は 前橋公園から我が家の近くまで流れてる広瀬川 水と緑と詩のまち、って友人から言われて思い出した。 流れの
  1 
2024年 04月 21日 10:46単なるつぶやき

春のごはん

職場にかき菜と筍が届いた! お裾分け、ありがたーい 筍は苦手なアク抜きを職場のキッチンで済ませてくれたとの事で本当にありがたい お味噌汁がとっても豪華になったよ  そして母方の地元に桜前線到着! そして映画she saidを今更みる 当時を生きた人たち、関係者はどうみたのかな #metoo 運
2024年 01月 06日 21:08単なるつぶやき

吉田博さんの展示会にて、山を

仕事初めを終えての三連休 ぽかぽかの熱海に行く 温泉もだけど、moa美術館で開催中 吉田博さんの 木版画展示会に行きたかったのです きっかけはマッターホルンの版画 どこで見かけたんだろう 実際に見てみたくて近場?での企画展を待っていた 本人も山を好んでいたとは聞いてたけど かなりの登山家だった
  17 
2023年 11月 11日 23:31単なるつぶやき

母へおくりもの

某お宅のドライアナベルをお裾分けで頂けたので 100円ショップのリース土台に 花材として差し刺し。 ふふーまぁブっサイクなかたちですが 自然の色味がうまく雰囲気を出してくれる アナベルリースになりました 前回、実家庭のアイビーでリースを作ったら 母がドライ状態でずっと飾ってくれてたので 新しくこち
  29 
2023年 05月 17日 21:46単なるつぶやき

人生初、ハーフ?マラソン

母の日の早朝 友達を高崎駅でピックアップし 安中市開催のハーフマラソン? 安政遠足侍マラソンに参加してきた! こちらは安政遠足に因み 侍仮装推奨ということですが 各々かなり気合の入った服装で走るのが通例。 市長も走ってたけど仮装してたかな? コースは妙義山を横目に 碓氷峠の関所含め中山道をずっと
  28   2 
2023年 03月 26日 20:53単なるつぶやき

群馬グルメとは

先日、博多の知人が美味しいラーメンを贈ってくれたのですが、そのお礼で悩んでいる 私の地元である群馬グルメなるものを贈ろう! と思ったものの はてはて、地元や親しい身内で楽しむぶんにはとっても美味しいものはあるのですが、 贈答用ってなると思い浮かばない 大好きな餃子屋さんはあるけど、博多へなんて恐れ
  33   6 
2023年 03月 21日 22:17単なるつぶやき

ランニングシューズ

メンバー4人の職場のジョギング同好会 なんど今年ハーフマラソンに出ることになってしまった。超絶ゆるゆるなんだけど、みんな走るのは嫌いじゃないみたい 積立忘年会費が会社からキャッシュバックされたので、私ついにランニングシューズを買ってみた! 先輩のアドバイスをもとに 御徒町のアートスポーツで足の形に
  19 
2023年 02月 14日 06:58単なるつぶやき

幼虫チョコ

※山と全く関係ないです 甥っ子が保育園で幼虫チョコレートが作れるって聞いたらしく,目を輝かせて作り方を説明してくれたのは こちら。 キャラメルコーンでつくる幼虫チョコレート 叔母は頑張って作りました笑 土の部分はオレオを砕いて ヘラクレスとギラファということに しかし、リアルで吹いた
  50   4 
2023年 02月 04日 11:44単なるつぶやき

山で竹取物語

竹細工が趣味の父 竹ひご作製の一環にて竹取りに同行してきました ※山の持ち主に許可を頂いて 竹取りといえばかぐや姫ー なんて思ってたのは束の間 竹がぁぁ倒れてくるぅぅってことにかぐやを忘れ、切り口からは何が見えたかは秘密 父と2人で一本竹の両端を持って下山 若い竹を折らないように、
  18 
2022年 11月 01日 20:04単なるつぶやき

ちょーつぶやき

実家の庭にアイビーがワサワサ生えていて 剪定?庭掃除?母が好きにしてーと言ってくれたのでリースを作ってみました。 母の植物で母へプレゼントしてみました🎁笑 今年は登山中、たくさん松ぼっくりを拾えたのでクリスマスが近づいたら山リースも作ってみたいなぁ。 でも松ぼっくりは拾えても、もみ
  18 
2022年 04月 03日 11:04単なるつぶやき

落石の音は春の音

春山にーと某西上州へ登山 前日くらいに降雪 標高が上がれば北側は凍結した残雪あり 核心部の鎖場でリターン命令 雪解けの音 鳥の鳴き声 冬から春へゆっくり戻ったり進んだり こうなのかな間違ってるのかな 事前の情報収集と装備品と当日の条件と 登れても降りられるのか 足りてなかったら撤退 ひよっこは
  24 
2022年 01月 29日 14:47単なるつぶやき

おむすびと青い鳥と慢心

早朝、ジョギングを終え お山で食べるお塩いっぱいの おむすびを思い出して 朝食はにぎにぎらんらん 味噌汁といい、実に染み渡るー塩分2022朝 そういえば 父がルリビタキかなあっと 青い鳥を見かけたそうな 鳴き声は そのまま ワタシハルリビタキデスだそう 渡鳥ではないのでこの時期は 越冬にて標高
  26