健康診断があり食事を抜く必要があるので試しにいわゆるプチ断食をやってみた。
約1.5日食事をしなかったのだがそれだけでヘロヘロになり、健康診断当日は歩くのもつらいレベルになってしまった。
人間とはなんとも効率の悪い生き物である。
さて、そんなわけではないけど6〜7月はものすごく体調が悪かった。
具体的には寝つきが悪く就寝してもすぐに目が覚めたり、軽くランニングするだけでふくらはぎがパンパンになり動くのもつらい。
なんとなくどこかしらが毎日だるく、整体等で整えても全然回復しない状況。
生まれてこの方、こんなに調子の悪い状況は初めてなのでものすごく不安になった。
原因は明確でコロナによる運動不足である。
登山は記録の通り2月以降自粛していたのだが、運動等も3月以降は基本自粛。
家と会社の往復生活のみとある意味規則正しい生活に加え、コロナの影響により職場移動。
今までは事務職であっても職場内を結構動いていたのだが、事業を完全に分割した結果、下手すりゃ仕事中座りっぱなしという状況。
通勤は徒歩からバイクに変更になったので日々の移動距離も減少。
結果としてスマホ内蔵の万歩計の歩数は毎日1000歩を切る状況。
これはまごうことなき運動不足である。
7月半ばから一念発起して毎日のランニングを再開。
一日一時間余りランニングや筋トレ、ストレッチ等を取り入れた結果、ふくらはぎの張りや各種の痛みが減少して航続距離も伸びる結果に。
8月に入ってからは調子も回復。
すぐ熟睡できるようになり、疲れもきちんととれるようになった。
座りっぱなしの問題点はよく指摘されるが、自分自身で味わうことになるとは…。
今では週6日運動+1日休憩で調子を整える日々である。
とはいえ、去年12月以来なのか久々にプールで体を動かしたところ、たった500mくらいで肩の痛みが出てくるなどまだまだ本調子ではない。
去年は3000mとか泳いでいたのに…。
やはり運動は大事という当たり前の結論になってしまうが、人間も動物なのでやはり日々体を動かすというのは基本なんだろうなと実感した。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する