私事ですが、先日の天城山で百名山登頂二十五座目になりました。
奥多摩の秘湯を求めて事前運動代わりにと始めた登山ですが、ここまで長く続くとは思いませんでした。
百名山に登るなんて夢のまた夢と思っていました。
安達太良山
雄大な景色と強風に晒された面白い登山。
磐梯山
人の優しさに触れることができた優しい登山。
男体山
温泉と食事も楽しむことができた。
会津駒ケ岳
疲れと天候があり、もう少し楽しみたかった。
平ケ岳
最後はヘロヘロでどうにか下りきった。
燧ケ岳
他の登山者との勝手なデッドヒートで燃えた。
至仏山
滑りやすい蛇紋岩で左足を痛め、山頂標識の写真に指が全部写ってがっかりした。
筑波山
登山趣味の前に何故か登った。
両神山
初めての車登山、借り場所などの設定を誤りアホみたいに費用がかさんだ。
雲取山
初めての計画登山、山頂到着の嬉しさは一塩だった。
丹沢山
7度目の挑戦でやっと日帰りで来た蛭ケ岳は嬉しかった。
甲武信ヶ岳
弾丸登山失敗&初めての山小屋宿泊。
金峰山
毎回天候が悪く景色がすぐれず残念だった。
瑞牆山
天然のアスレチックは非常に面白かった。
大菩薩嶺
低体温症になりかける、登山靴を電車に置き忘れる、長距離ロードで足を痛めると足を悪い思い出が多かった。
霧ヶ峰
湿原歩きの素晴らしさを知ることができた。
焼岳
危うく山頂を逃しかけたけど、登山客らと話して踏破出来た。
乗鞍岳
友人との登山はやはり楽しい。
木曽駒ケ岳
久々の3000mクラスは別格、登りやすくて面白かった。
空木山
木曽殿山荘の登山客との触れ合いは面白かった。
甲斐駒ヶ岳
白い山頂周辺が異世界だった。
仙丈ケ岳
登りやすくライチョウとの遭遇が出来て嬉しかった。
鳳凰三山
『ヤマノススメ』で登山部に入った新入生のおかげで登ることができた、彼は今どうしているだろう。
北岳
日本2位の山、その景色は雄大だった。
天城山
まさかの雪山登山、色々と新しい体験ができた。
一言の感想でも中々の量になった。
今年のひそかな目標は三分の一 百名山。
あと8座。
厳しいかもしれないが、楽しみながら歩を進めていきたい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する