![]() |


そのNO.1は、ス○ーピー○の「和武器」。
検討に検討を重ね、「山での質素な食事もこれで豪華な気分になれる。」と満を持して「チタン先割れミニサイズスプーン」(だったかな?


でも、満を持した割には、というか、全く使わない

理由は「もったいないから。」
キャップをなくしそうだし、どっかに置き忘れたらくやしいだろうし、それを心配するくらいなら「割りばしが安心」という気になる。
今は使わないまま、どこかに眠っている。

結局、衝動買い並みの「タンスの肥やし」になっている道具が多いことに、最近気づいた。
何かな〜、そして、なかなか山に行けない時にそんなもんがいつのまにか増えるんだよな〜、が結論ですね。

そんなタンスの肥やし、ありませんか?
westupさん、今晩は。
和武器、折角だから使いましょうよ〜。私も衝動買いはしないという方針なので、たぶん使っていますね。
と言ったところで、購入後に使っていないものを探すと思ったよりもあってアセアセ
PEAKSの屋久島特集とかは行けなくなったのでちゃんと読んでいません
westupさんこんにちは
「買ったけど使わないもの」シリーズで連載お願いします。
山で使うのはもったいないですね。僕は竹の箸(割り箸みたいなので少し長持ちするやつ)愛用です。里で使ったらどうでしょう。僕は日々お弁当ですが、これと同じ機能の箸をもう10年以上愛用しています。飲み会に持って行くと忘れそうなので注意。
なんかわかる気がします
僕も基本Goods野郎なので衝動買いしてザックの重量が増すばかりです。
先日、山の後輩に荷物多すぎですって注意されたばかりです(w
westupさん、こんばんは。はじめてコメントします。
和武器と先割れスプーンミニ、ちゃんと山で使ってますよ。
でも、和武器、使いにくい(笑)
westupさんも思われているように、キャップをなくしそうで。
まあ、なくしたらそれまでと思ってますが・・・
こんな高いもの買うより、割りばしやもっと安い携帯箸で十分なんですけど、買ってしまった以上使ってます。
先割れスプーンミニもセットにしてますが、深型コッヘルでは使いにくい(短いので当たり前ですが)ですね。
これからの季節、カップアイスを食べる時には使いやすいですけど(笑)
「使わないもの」は、マットを使って座イスにするキット?とか、携帯テーブルとか、買ってまだ一度も使っていないものありますよ〜
日帰り時にのんびりとしたい時に・・・と思ったのですが、重量かさむし、いままでのんびり目的の時があまり無かったりで結局使わずじまい。
他には一時期使ってたけど、使いにくくて使わなくなったものがあります。
深型コッヘル、ガスバーナー、ガスランタン、ザックなど。
処分しないと、物が増える一方ですね
和武器ではないんですが、同じ機能のものは使ってますよ〜
確かに、ちょっともったいない気もしちゃぃますね
使ってないもの…風防ですね
後は、一回しか使ってないものシリーズはまだまだあります
卵ケースと、つまみの炙り用の網は使ってあげたい
あ、ザックとかも…結構替えちゃってますね
こういう物を皆で放出したら、まるまる一式できたりして
物々交換のヤマレコ市もあったり〜
westupさん こんばんは
まっさきに思い浮かぶのはGPSです。
これが山道具で一番(しかも断トツで)高額だったのに
あとは何度試しても馴染まなかったAKUの靴
高いものほど使わないかも・・・貧乏症?
確かに、「天ぷらガードのような風防」これも野営で「これはいい!」と人が使っているのを見て買ったが1回きりで使っていない
皆さん、色々思い出させていただいてありがとございます。
でも、逆に「絶対使いそうにないもの」と思いながら「意外と使ったもの」のNO.1は、ミニテーブルで「10cm上空の贅沢」のキャッチコピーが納得でした。
GPS、これはちゃんと使っています。「こんな高いもの買って…。」といつも言われながらも「これはお守り代わりだよ。」とか「1週間でデータが消える万歩計より、GPSならパソコンで記録を集計して、高性能万歩計として使えば、完全にカロリー計算ができるんだよ。」などという訳のわからないプレゼンまでして購入の正当性を日々訴えています
本気で「ヤマレコ物々交換市」も考えたほどですが、どれも思い入れがあって「いつかきっと使う時が来る。」と思っているものばかりで、意外とないかも…
最後に思い出しました。高額商品、ダナーライト、もったいなくて、ずっと使っていない
私はジェットボイルです。
標準セットに加えて、フライパンと鍋も持っています。
今までBBQで2回程使いましたが、山での使用回数は0です
普通のバーナーに比べて結構重くて嵩張るのが難点です。
私は、山では風景を楽しみ、食は下山してからというスタイルがそもそも多いので、山で調理している時間がもったいないんですよね
>ス○ーピー○の「和武器」。
スヌーピーって読んでしまいました
「もったいない」という気持ち、よ〜くわかります!
日常の生活でもよくありますね〜。
私は山では割り箸
洗ってザックに入れておいて何度か使います。
最後は台所の排水管のお掃除に使って
割り箸人生をまっとうします。
westupさん こんばんわ。
お恥ずかしながら 登場させていただきます。
アルコールストーブのゴトク兼風防が欲しくて買った
「エスビット」のコッフェルについてた「アルコール
ストーブ」です。おかげで アルコールストーブが
2台あります
ストーブ自体 引火事件以来たんすの肥やしです。
そっ、そうです、私も「トランギア専用クッカーズセット」を完成させておきながら、最近は…
その時、最後の仕上げとして購入したのが「和武器」でした。
また、悲しい記憶を思い出してしまいました
それにしてもsukusakuさんの「山では割り箸、洗って使う」確かにそうですね
下界ならさっさと躊躇なく捨ててしまう割り箸ですが、山では「捨てたら厄介ゴミになるし、一応洗っていざという時のために。」と思っていると化石のように残っていますね
「スヌーピー」の件、ありがとうございます
MATSUさん、ありがとうございます。最近、エスビットを極めていたら、やたら欠点ばかりが目につき、「結局、究極はジェットボイルかな、安くなったし
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する