![]() |
![]() |
![]() |
◆公共交通機関
わたしは大まかに路線情報を知った後は「Yahoo!路線案内」を使っています。理由は以下の通り。
・鉄道は勿論だがバスが充実(ほぼ完璧?)
・曜日や季節性などが反映されている
・乗降区間の途中駅、バス停の一覧が見られる
・上記の一覧から駅、バス停の地図に飛べる
・調べた路線を登録できる
などなどです。アプリの画面も付けておきました。
わたしは道志界隈を歩く際、本数の極端に少ないバスを使って縦走を楽しんでます。失敗したことは今のところありません。
◆駐車場
駐車場情報はまだ良い方法が見つかってません。今のところは以下の通り。
・「登山口ナビ」を利用する(ただ更新が今一歩)
・マイカー利用の方達の山行ログを見る
・Googleマップのストリートビューで周辺情報を得る
・電話で付近の施設に問い合わせてみる
こんな感じです。
✳︎何かいい方法があったら教えてください
もともとバスが無いところや町民バスでやっと行けるというところもありますね
今までは登山口近くにバスが存在しているかNETで調べていました
今度「Yahoo!路線案内」を使ってみようと思います
ただし、バスや電車時間がupdateされているかは本家で確認しないといけませんね
それと一点。バス停の入力の際にコツがあります。例えば「中山」とか「西川」など全国に何十とあるようなバス停の場合、「中山/富士急バス」とか「西川(都留)」というように入力する必要があります。どうしても入力できない場合は出発箇所と終点箇所、もしくは利用するバス停の前後の名前を入力します。途中のバス停は一覧で表示されるので、時刻は確認できます。バスによっては路線の途中までしか行かないものもあり、入力は色々と工夫する必要があります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する