![]() |
![]() |
![]() |
中央の写真:Javaのコントロールパネル
右の写真:例外サイト・リストにレコーダのアドレスを追加
うちではTVの録画に未だに古〜いHDDレコーダを使用している。東芝のRD-XS41とRD-XS46だ。ブルーレイは対応していないしHDMIも付いていないので昔のアナログ専用。そもそもチューナがアナログ

このHDDはパソコンからLAN経由でリモコン(ネットリモコン)できるのだが、JavaのアップデートをかけるとPCでのリモコンが不能になる場合がある。ネットリモコンが開かなくなるのだ。開こうとクリックすると「セキュリティ設定によってブロックされたアプリケーション」との表示が出てしまい、リモコンが開けなくなる

ネットリモコンはJavaで記述されているようで、警告表示をネットで調べてみるとJavaのものだった。警告を無視して実行させるようなチェックボックスは無く有無を言わさず強制終了だ

ところが本日Javaをアップデートしたらまたネットリモコンが強制NGになった


HDDレコーダの家庭内LANアドレス(電源ON/OFFする複数機材がDHCPで接続されているため、ある範囲のアドレスが割り当てられる可能性あり)を入力したところ、ちゃんと警告画面が出て、その中に許可のチェックがあって無事起動できるようになった

たぶん今時のLANにつながる家電だったらこんなことはないのだと思うけど(それともJavaなんか使ってないかも?)、古いものは変な不具合が出るもんだ。
左の写真:Javaにブロックされて開けなくなったときの警告画面
中央の写真:Javaのコントロールパネル
右の写真:例外サイト・リストにレコーダのアドレスを追加
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する