![]() |
無理に関連付けるとすると、山で汗かいた日のビール🍺は美味いけど、泡が嫌いです。
ビールの泡は、香りを、、、とか、保温効果がある、、、だとか、良いことがあるようですが、私は、好きになれません。でも、ビールは大好き❤です。
ビール好きな人に言うと怒られそうで、今まであまり人前で言った事はないです。TVでも、きめの細かい泡立ち、とかわざと泡を作って注ぐマシーンとかでていて、嫌いと言いにくいです。
でも、喉が乾いて、やっとありついたビール🍺を一気に飲みたいのに、泡が邪魔で、泡が沢山口に入って来たときには、最初の一口を邪魔しないでくれー、という気持ちでいっぱいになります。かと言って泡が消えるまで待ったビールは、ぬるくなっていそうで、もっといやですが。
理想は、ビールでも、発泡酒でもいいので、キンキンに冷えて、泡無しで注いだビール🍺🍺🍺。みなさんは、やはり泡好きですか?泡嫌いは、邪道かなぁ。
無いよりはあった方がいいかな⁈
ありがとうございます
そうですよねー。
私自身も泡嫌いなんて人聞いた事ないので、言いにくくて、軽くカミングアウトって感じです。
一気に冷たいのを喉に流し込みたいときに、冷たさが無い、泡に邪魔されてるようで。
でも、泡にうらみはありません😅
ビールサーバーは元々液体を注ぐ用と泡を注ぐ用の穴がそれぞれあるので、店員さんに頼めば液体だけ出してくれると思います。(エールタイプのクラフトビールは泡が苦いので、泡無しで出すところが多いです)
ちなみに私は最近ノンアル派なので、泡無しで一気飲みを楽しんでいます😋
コメントありがとうございます。
泡って、なめても冷たくなく、美味しくもないので、とにかく冷たいビールに早く到達して、一気に飲みたいだけです。
そんなにこだわりはないのですが、CMで泡がいいとか言っていたので、つい酔った拍子に日記に書いてしまいました。
「好き、大切、必要、嫌いなんてありえない/あってはならない」とほとんどの人が思っている(ことになっている)ものを「嫌いです」というのは勇気が要ることですね。拍手します。
私は泡があってもなくても🍺が好きです。どちらかというとある方が好きです。
さて、🍺メーカー直営店は凝った注ぎ方をしていますよね。「泡がないのが好きなのです。泡無しで注いでください」と頼んだら、ほんとに「名人」ならできそう・・・
私が昔アルバイトしていた大衆店では、蛇口を全開にして泡の無い🍺を注いで、最後に蛇口を中途半端に開けて泡をじゅるじゅると被せるようになっていました。
大衆店は配管があんまりきれいではないので、瓶の方がおいしいかも説も。
コメントありがとうございます
毎日暑くて、ビールが一段と美味い季節ですね😋
ビールに望む事は、まずは冷たい事ですよねー。ぬるかったら飲む気にならないです。その次に、泡がなくて、、味(苦味や、きれ?)。
家で飲む時も、キンキンに冷やして泡を立てないよう注意しながら注いでいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する