![]() |
![]() |
幸い左手小指(と言っても手の甲の中の骨)なので、ほとんどの日常生活に支障はありません。
強いて言えば、雨の日☂️をさして鞄を持てないとか、雑巾がしぼれないとか、硬くしまったキャップを開けられない(ただ硬くなければ、脇や足に挟んで右手で回して開けられます)とか、まあ大したことないないです。それよりバイクに乗れない、山に行けない(こともないですが、自粛)とか、サウナに行けない事で週末もんもんとして過ごすことがつらいです。
という事で、まあ大した不便を感じずに生活できてます、一点を除いて。
その一点困っているのは、風呂で上手く体が洗えない事です。
左手はビニール袋を輪ゴムでとめて全く使えないため、右手だけで全身洗いは無理です。ダイソーで、写真のタワシを買って来て何とか背中は洗えるようになりました。でも右手だけはどうしても洗えない。右手で右手は洗えない。
そこで考えた技は、右ヒザや右足全体に石鹸を塗りたくって、右手脇の下や二の腕、肩をなすりつけるように洗います。何度もこすりつければ何となく綺麗になった気がします。
自分で洗っている間も、あまりにもバカバカしい姿に笑ってしまいます。でも仕方ないです。
(この歳になってかみさんに一緒にお風呂に入って洗ってもらうのもなんですし、多分拒絶される😅)
まあ、人間必要に迫られれば、色々考えて何とかなるもんです。
ちなみに、折れた左手は固定されている為、勿論洗えません。二週間も経つと、ちょっとケモノのような匂いがします。ファブリーズだ!
これなら多少届きにくいところはありますが基本的に骨折した腕以外は洗えるかと思います
コメントありがとうございます。
私も手だけで洗う派です。昔は、アカスリタオル?で洗っていましたが、手洗いのほうが良いらしいですよ。(なにが?😅)背中を洗う時も柔軟性維持の為に良さそうだし。
でもやはり、右手だけだと背中の半分くらいと右手自身を洗うのはほぼ無理でした。
左手が治るまでの間、右足にこすりつけたり、ダイソーのタワシを使って頑張ります🙂
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する