ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > あっきー@くまさんのHP > 日記
2022年08月20日 13:39山の価値観全体に公開

『重い』は『悪』か?

初めての日記で書く話題ではないかもしれませんが…
私は昔から『軽いは正義』という言葉があまり好きになれません。
なぜならば、逆説的に『重いは悪』を想起させてしまうから。

誤解のないように言っておきますと、私自身道具の軽量化やULについては全く否定するつもりはありません。
私自身ULの思想を取り入れている道具も多々使用してますしね。
確かに『軽いは正義』という言葉はシンプルでキャッチーなフレーズですから、
軽さの優位性や魅力を伝えるにはこれ以上ない謳い文句だと思います。
しかし、登山において『重量』は単純に善悪二元論で語るべきではないというのが私の持論でして、いかに軽いことの良さを伝える為とはいえ善だ悪だという強い言葉で表現するのはいかがなものか?と常々感じてきました。
果たして『重い』は『悪』なんでしょうか?



登山における『重量』について、善悪二元論で語るべきでないと私が思う理由は

『重量とトレードオフ関係にある要素が物によって異なるから』

例えば水ならば重量は安全性とのトレードオフになります。
限度はありますが多めに持てば安全に寄与し、減らせば減らすほど安全マージンは削られていきます。
一方で酒となると嗜好性(快適性)とのトレードオフになります。
理屈の上では登山において酒は全く持つ必要のない物ですから
これらを単純に善悪に当てはめれば、水の重量は善で酒の重量は悪です。
このように見かけ上同じ液体であっても、物の性質や人によって重量の持つ意味が全く異なることは、山に登る人間であれば言われずとも誰もが理解しているはずです。
ですから、山に登って様々な経験を積んだ人であれば

『(安全マージンを削らない程度に)軽い(道具を選んで持つ事)は正義』
『(道具の特性を理解した上で)軽い(道具を厳選し無駄を削ぎ落とす事)は正義』
『(不必要かつ無駄な)重い(物を体力の限界を顧みず持つ事)は悪』

と()内を脳内補完して前述した言葉を理解していることと思います。
しかし全ての人がこのように常識的な脳内補完をできるわけではありません。
登山初心者であれば尚更。
もちろん適切に軽量化できるならそれも良いでしょう。
重量を削ることによって快適性や利便性が損なわれる程度なら問題ありませんが、本来必要な安全マージンすら『悪』として知らず知らずのうちに削ぎ落してしまう可能性も大いにあります。

特に登山初心者がキツイ山行を経験した時
『自分の体力が足りないのが悪い、だからトレーニングしよう』
ではなく
『荷物が重かったのが悪い、だから軽量化しよう』
という思考に安直に陥りがちな大義名分として『軽いは正義』という言葉が機能してしまっているように思えて好きになれないのだと思います。
道具の売り手や作り手はこのようなキャッチーな言葉を使いがちではありますが、あらぬ誤解を与えないという意味でも、やはり善悪のような強い言葉は避けるべきというのが私の持論です。


荷物は軽いに越したことはありませんが、重いことが全て悪いわけではありません。
必要な重量、逆に不要な軽量化というものも場合によっては存在します。
『重量』それ自体に善悪はありません。
その重量に込められた意味をよく考えることなく脊髄反射的に善悪を判定することこそ悪ではないでしょうか。
強いて言うなら私自身は『この程度の重量でへこたれている自分の体力こそ悪』と思える登山者でありたいと思います。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

Akkie_Kumaさん、こんにちは。

似た内容で日記を書こうかなと思ってました。
必ずしも軽いは正義でないし、重いは悪でもないですよね。どちらも安全面を考慮にいれてバランスをとるべきものと思います。

画像のザックはカリマーのクーガーですね。私も10年程使っていました。
本体自体が比較的重いザックは、その分肩や腰の負担が軽くなるよう作られていると思います。本体が軽いザックも持っていますが、長く背負って負担を感じにくいのは前者なので、なおのこと軽いは正義でないし、重いは悪ではないですね。
理にかなってないULザックに雪山でストック、ピッケル、サーモボトルなどぶちこんで周囲を危ない目に会わせたり、自分自身が装備を紛失して危ない目にあってる人をみると、意味がわかって使われていないんだなと思います…
2022/8/20 21:44
minislopeさん、コメントありがとうございます!

『軽いは正義』謳い文句としては100点だと思うのですが、やはりきっぱり善悪と断定してしまうことには違和感を覚えますよね。
『軽い=楽=安全』という図式もそれに拍車をかけている気もします。
楽なら安全っていうのも少々暴論だと思いますけど…

そうです、カリマーのKブルーが好きで、クーガー全種類Kブルーで統一して使ってました♪
13年使ったらいよいよアジャストシステムのレールが壊れて、つい先日ザック総とっかえする羽目になりましたけど…
まぁ大昔のフレームなしのズタ袋みたいなザックを思えばULザックも似たような物のような気もしますが、しかし軽いザックを背負うために中身も軽くするという行為が本末転倒なような気がして、私もULザックほとんど使わなくなりました。
最近はどちらかというとせっかくテント担いでいくのだから色々持ち込みたい気分です♪
2022/8/20 21:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する