ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > あっきー@くまさんのHP > 日記
2025年07月05日 13:09独り言全体に公開

あの日『寄付』した本は、今も在るのだろうか?

日本列島も南から徐々に梅雨が明け始め、本格的な暑さになってきましたね。
我が家はというと、先週から体調崩してた妻が週半ばに完璧に風邪をひき
今週は二人そろって家で大人しく…といった感じです(気分次第で明日ソロでどっか行くかもしれませんが)

さてそんな中、ダラダラとヤフーニュースを見てたらふと高校時代のエピソードを思い出したので
暇つぶしも兼ねて日記にしたためてみようと思います。


日記やレコでもちょいちょい触れているのですが、私は高校時代山岳部に所属していました。
ちなみに中学時代はサッカー部だったのですが
部員の人数が多すぎたせいもあってか、その当時は部室というものがなく
他方で私が高校で入った山岳部は当時16人の部でしたが、ちゃんとした部室がありまして
『おぉ、これぞ部活よ!』と何か妙に嬉しかった記憶があります。
そんな感じで部室が第二の教室というか、仲間内の秘密基地というか、特別な空間に感じられて
特に用もないのに部室に入り浸ったり、何なら授業サボって部室に居るみたいなことも割とやってましたw
要するに半分自分の部屋みたいな感覚だったんでしょうね。



まぁそれが原因で事件は起きるんですけど。



ちなみに部室には私物持ち込みOKだったんですが、個人用の鍵付きロッカーみたいなのはなく
この辺が1年の棚、というような感じで何となくオープンスペースが割り振られてました。
で、先輩方のスペースに目をやると『アメコミ』がズラッと並んでて『好きな時に読んでいいよ』みたいな。
いや、なんかね、それカッケーなって思っちゃったんですよねw
同級生たちも『オレもオレも』って感じで色々持ち込み始めて…その中にあったんですよね

私が持ち込んだ『こち亀 全100巻』が。

皆さん、何が起きるかもうお分かりですよね??
ちょっと考えれば誰でもわかることなんですけど、当たり前のように当たり前のことが起きるわけです。







最初に異変に気付いたのは学食で飯食ってる時。
ふと周りを見れば、顔も見たこともないような先輩が『こち亀』の単行本読んでるんですよ。
まぁ最新刊とかならね、わからんでもないんですが、その人が読んでたの20巻とか結構古いヤツで。
『あれ?まさかな?』と思って部室戻って確認すると、ゴッソリないんですよこち亀30冊くらい。
普段から鍵かけてない部室だったんで
フツーに部員以外のヤツが出入りして『借りま~す』みたいな軽いノリで持って行っちゃったんでしょうね。

当時の私の感覚としては、不思議とあんま怒りは沸いて来なくて
やっちまったなぁ…ていうか、あぁこうなるのかぁ…という落胆?まぁ落ち込みましたよね、どっちかってと。
起こるべくして起こったって感じではあるんですが。
いくら若かったとはいえ、さすがにちょっと考えればわかるだろ…無警戒にも程があるw
自分自身、浅はかとしか言いようのない出来事でした。

もちろん回収せねばならんのですが、どうやらその時点で既に学校のそこら中に散らばってたみたいで。
もはや誰が持ち出して、その後どういうルートを経て、今誰の手元にあるのかトレース不可能って感じでした。
先生に相談しようにも、そもそも『何で学校に漫画持ち込んでんだ?』って話なので相談もできず。
ヘタに大問題になっても面倒だったので、もうこの時点で諦めましたねww
当時の単行本の価格で、まぁ総額4~5万円ってところでしょうか?
お年玉とかバイト代注ぎ込んで集めた単行本ではありましたが
高い授業料と思って、私としては学校に『寄付』したと割り切って、人生の教訓としたわけです。



さて、あれから30年経ちました。
もしかしたらですが、我が母校にはあの時私が『寄付』したこち亀が今もなお存在しているかもしれないw
もし在るとするならばそれはそれでアツいww
いつか母校の卒業生にでも聞いてみようと思います( *´艸`)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

あっきー先生!こんにちは😁

なんとなくセンチメンタルなような〜ちょっぴりくすぐったいような🙄あっきー先生の青春時代を🫣のぞき見させていただいた気分で拝読しました。

ここはぜひ、母校に帰り👆のタイトルのテーマで講演されてはいかがでしょうか?🤭
あっきー節をぶち込む感じで!😆

部室が秘密基地みたいな半分自分の部屋みたいな感覚!わかるーーー😆男子は特に🙄あんなことやら、こんな話題で盛り上がってんだろうなぁ〜〜みたいな😜
女子もですけど、ちょっと違うんですよねー💧おそらく・・・

ゆっきーちゃん、お大事になさってくださいね🧡
えっと、そんな時はやっぱり…先生がおかゆ作ってゆっきーちゃんのお口に"あ〜〜〜ん😍"みたいな雰囲気なんでしょうかー?

はい!暑さで要らぬ妄想がとまりませぬ💨
2025/7/6 8:41
いいねいいね
2
JUNKOさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

いや〜浅慮としか言いようのないエピソードでしたw
『この学校のあちこちに、年季の入ったこち亀がありますよね?皆さん読んだことある?』
『これは私が30年前に寄付したものですww』
からの?
学校に漫画持ってくるなっていう当たり前の教訓に関する講演でしょうかw

実は、うちの部室は男女混成だったんですよ。
先輩たちが引退した後部室の中女子たちによってペンキでピンク色に塗られたんですが…w
あれいまだにピンク色の部室なんだろうか(;´∀`)

あ、妻は平気ですよ♪熱とかなくて、単に鼻水垂れ子になってるだけですw
何なら今日山登ってきましたしねw
2025/7/6 17:14
いいねいいね
2
アッキーさんこんにちわ(こんばんわ?)
いつもレコ楽しく拝見させていただいてます。

山に登っててちょいと頂上往復する時とか、何の迷いもなくリュックをその辺にデポしますよね。
もっと言えばま下界に降りて来ておみやげを買う時、混んだ店内にデカいリュックを持ち込みたくないので柱の横辺りにデポしますよね。
いつも思うけど、これって日本だけなのかな。それとももう日本でもしちゃだめなのかな。

さすがに下界では財布とかは持ち歩くようにしてますが、それ以外はこんな汚いリュックを探って盗っていくようなヤツはおらんだろうと軽い考えでいる自分
山ヤっていい奴ばかりだと思ってる自分が好きでありたいような、バカだなって思うようになる今日この頃です。
2025/7/9 21:04
いいねいいね
1
cyuusanさん、おはようございます!(挨拶コンプリートですねw)
コメントありがとうございます(*'▽')

実は私、ほとんど荷物デポしたことないんですよσ(´∀`;)
明確にデポしたの覚えているの黒部五郎岳の分岐んとこから山頂までの区間くらいかな…
それももう16年前の話ですねw
街中ではトイレなんかは必ず妻と交代で行くので、絶対に荷物から目離しません。
そして山でもテントに鍵かけてるんですよね、もしかしたらこの日記の時の教訓なのかも。

テント場に帰ってきたら全て無くなってた(立山)って話がザラにある時代ですからね…
何でもかんでも気軽に転売できる時代でもありますし。
悲しい事ではありますが、どうしたって一定の割合で悪人はいますからね…
大多数の善人を恨まずに済むように、自分自身は常に隙は見せないように心がけてます。
これが良い事なのかどうなのはかわかりませんが(;´Д`)
2025/7/10 3:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する