![]() |
|
![]() |
途中、一度はテント泊してみたいと思う赤岳方面への入口、美濃戸口に立ち寄った。
もっとひっそりしていると思っていたが、下山して来た人達や、これからバスで帰る人達でにぎやかな感じ。
今回は、蓼科高原の西側に位置するリゾートホテル近傍のトレッキングコースをトレランとトレッキングをする予定で、両方の準備をしてきた。
くねくねした山道を登りきったホテル駐車場に到着し、早速ランニングの格好に着替え、駐車場裏手のトレッキングコース入口からスタート。
午後の日差しが心地よく、人っ子一人いないコースを登ったり走ったり

途中、見晴らしのいいところからは八ヶ岳の山々が一望できる(写真左)。
標識やリボンなどもしっかり管理されており、ひょっとして、ここはホテル宿泊客専用の贅沢なトレッキングコースなのか。
ホテルに戻り、聞いてみた。
「このトレッキングコースはホテルに泊まっている人しか歩けないのですか。」
「そんなことはありません、誰でも歩けますよ。」
とは言っても普通、誰もこんなところまでわざわざ来ないだろうと思い、「山と高原地図:八ヶ岳」を見たら・・・、ちゃんと載っていた。
ホテルのロビーからは、蓼科山から北横岳、天狗岳、硫黄岳、赤岳、権現岳、編笠山まで八ヶ岳の山々が一望できる。翌日、蓼科山から北横岳方面の朝焼けを撮ってみた(写真中)
帰りに寄った原村(赤岳の真西)の野菜直売所で、食べられる「ほうずき」を買ってみた。フルーツのようでとっても美味(写真右)。
今度は赤岳+テント泊に挑戦してみたい

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する