![]() |
![]() |
![]() |
今回試してみたのは、スマホアプリ「山とも」で山行き計画を立てること、ipadminiのアプリ「やまやまGPS」でログを取ること。
「山とも」には「山と高原地図」のポイント毎の歩行時間、休憩時間、コンパスのリセット地点などを書き込み携帯した。
兄弟アプリ「山ともGo!」でログは取れるようだが、スマホはバッテリーを食うのでipadminiで取ることにした。
「山とも」には歩行中の記録を書き込むこともできるのだが、なにせスマホ一年生にとっては至難の業。
いつものように小さな手帳に書き込んでいたのだが、途中で気がついた。
スマホの録音アプリを使えばいいのか

そこで、ポイントごとの到着記録はしゃべって録音した。アプリには録音時刻も記録されるので、わざわざ時刻を言う必要はない。これは便利

ログはGPXファイルとして吐き出し、追ってヤマレコにアップしようと思う。
写真左:ザックを背負った状態で胸元に取り付けるマップケース。マップとは別にipadminiが丁度すっぽり収まるスペースがある。
日帰り用ザックにはD環がないので、100金で買ったピンクのカラナビで代用。
写真中/右:24日に立ち寄った霧降高原のアイススケート場。久々におもしろかった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する