予定していたハイキングが悪天候のため流れてしまったヨ。だから朝早くからヒマを持て余している。
そーいえば、このところ我が家で漏れが続いたな。それで実に下らないことを思い出してしまった。
「もれる」は漢字で書くと「漏れる」とか「洩れる」となるネ。サンズイだから液体が関係しているんだろうな。youtubeか何かで見たんだけど、成人男性に「お漏らし」したことがあるかと尋ねたところ、8割(だったと思う)が"Yes"と答えたソーダ。この場合、いわゆる液体の"小"ではなくて固体の"大"のほうを指しているからネ・・・まぁ、実体験上お漏らしするようなときって大であっても液体に近いだろうからサンズイでいいんだろうな。
-----閑話休題
まず漏れが見つかったのは、折りたたみ自転車の前輪だった。空気が少し抜けているようだったから入れなおしたが、すごい勢いで噴き出すようになった。どーやら"虫ゴム"がイカレタらしい。近々林道の長いハイキングで使う予定だから、さっそくネットで調べてみた。今はチューブ状のゴムでないものもあるらしい。2個セット300円くらいで宅配してくれるところに注文した・・・なんと送料無料。届いた日にさっそく前後輪とも無事交換することができた・・・メデタシ。
次はトイレの水漏れ・・・ほんのわずかだったけどチョロチョロと漏れているようだ。これは以前にもあったトラブルだったから、すぐに原因を特定することができた。よーするにボールタップと呼ばれる止水ユニットの故障だった。これはユニットごと交換するのが楽ちんでしょう。ということで、これまたネットで安いのを探して注文した。一回交換したことがあるからネ・・・10分もかからないで作業を終えることができた・・・メデタシメデタシ。
こうして我が家の漏れ漏れが無事解決したのであった...おしまい
ところで・・・「水もしたたるイイ男とか女」っていうけど、何か漏れているのか?
(いつも滝汗かいています)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する