ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
chengfu
さんのHP >
日記
2011年02月06日 10:38
登山
全体に公開
しまった〜!! カントリーレースの申し込みが終わってた・・
4月3日の福智山カントリーレース。
昨日から申し込みえ開始だったんですが、すでに申し込み受付が終了していた・・・
昨日の夜は山行記録をアップするのにバタバタで申し込みを忘れて、今日申し込みをしようとすると な・な・なんと申し込み終了の案内が・・・。
9時半に申し込み開始で12時間で終了とは!!。人気なんですね〜。
レースとは別で春にチャレンジするとしよう〜
2011-02-03 福智山カントリーレース申し込み
2011-02-08 山行に「DIY GPS」を使っ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:225人
しまった〜!! カントリーレースの申し込みが終わってた・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
miccyan
RE: しまった〜!! カントリーレースの申し込みが終わってた・・
chengfuさん こんにちは。その頃は上野越〜山頂ぐらいでしたね
私にも多少の責任があるかも・・・でも3時間で締め切りとは
六甲全縦もしかりこの手のレースは人気ありますね
2011/2/6 17:03
chengfu
RE: しまった〜!! カントリーレースの申し込みが終わってた・・
こんばんわ
。
bokemonさんから「早く申し込まないとすぐにいっぱいになりますよ。」との忠告は受けていましたが、まさか当日の21:30に締め切りになるとは・・
人気あり過ぎですね・・。申し込み開始時はちょうど上野越を過ぎたところだったですね
。
昨日は「DIY GPS」のログが取り込めないことで記録アップに思わぬ手間を取ってしまい、申し込みをすっかり忘れていました。帰ったらすぐに申し込んでおけば良かったんですが・・・。
レースとは別にもう少し日が長くなったら一人で歩いてみます
。
2011/2/6 20:49
bokemon
RE: しまった〜!! カントリーレースの申し込みが終わってた・・
こんばんは。
残念でしたね。最近、人気があるんですよね。今までは参加歴があれば優先的に入れていただけていたのですが、これからはエントリーが難しくなりそうですね。
別に歩いて見られるのなら、日が長くなってからがお勧めです。あまり暑いのも大変なので、5月位が良いかもしれません。
以前、秋に一人旅(歩き)をしましたが、藪がかなり成長していました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-46559.html
この時は駅から駅まで歩きました。
2011/2/7 23:08
chengfu
4月にチャレンジしようかと思ってます。
こんばんわ、bokemonさん
。
記録見させて頂きました。福智山・尺岳の山頂から牛斬山、皿倉山を見るととても遠くに感じましたね。また山行記録に「このコースお勧めしない」とのコメントもありちょっと心配にもなりますが、昨年6月、耳納連山を縦走したこともあり、久しぶりに長距離にチャレンジしたいと思います
。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-67095.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-62932.html
2011/2/7 23:57
bokemon
RE: しまった〜!! カントリーレースの申し込みが終わってた・・
chengfuさん、おすすめできない、というコメントは安易には、という意味で、chengfuさんならお楽しみいただけると思いますよ。
2011/2/8 0:59
chengfu
一度歩いて完歩出来たら・・
おはようございます。bokemonさん
。
福智山、一度歩いて完歩出来たら、機会がありましたら一度ご一緒ください
。
2011/2/8 6:42
bokemon
RE: しまった〜!! カントリーレースの申し込みが終わってた・・
こんばんは。
この前、福智山にご一緒できなかったので、いつか一緒に行きたいですね。九州は比較的近いので。
2011/2/9 23:12
chengfu
RE: しまった〜!! カントリーレースの申し込みが終わってた・・
こんばんわ
。
その時は宜しくお願いします。
2011/2/10 0:29
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
chengfu
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
道具(15)
天候(5)
本(2)
旅行(5)
その他の趣味(8)
身体(3)
登山(18)
ヤマレコ(1)
家電(7)
クライミング(2)
酒席(3)
100キロウォーク(4)
花(3)
イベント(8)
番組(2)
カメラ(5)
ボルダリング(3)
未分類(7)
訪問者数
114582人 / 日記全体
最近の日記
ボルダリング日記(4)
ボルダリング日記(3)
ボルダリング日記(2)
ボルダリング日記
古処山系の無名ピークに名前募集
テントの防水対策やってみました(一部途中)
デポ作業ついでに日之影町観光
最近のコメント
Re[3]: おつかれさまっした〜。
chengfu [03/13 08:23]
Re[2]: おつかれさまっした〜。
wakatakeya [03/13 01:33]
Re: おつかれさまっした〜。
chengfu [03/12 20:42]
各月の日記
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
chengfuさん こんにちは。その頃は上野越〜山頂ぐらいでしたね
私にも多少の責任があるかも・・・でも3時間で締め切りとは
六甲全縦もしかりこの手のレースは人気ありますね
こんばんわ
bokemonさんから「早く申し込まないとすぐにいっぱいになりますよ。」との忠告は受けていましたが、まさか当日の21:30に締め切りになるとは・・
昨日は「DIY GPS」のログが取り込めないことで記録アップに思わぬ手間を取ってしまい、申し込みをすっかり忘れていました。帰ったらすぐに申し込んでおけば良かったんですが・・・。
レースとは別にもう少し日が長くなったら一人で歩いてみます
こんばんは。
残念でしたね。最近、人気があるんですよね。今までは参加歴があれば優先的に入れていただけていたのですが、これからはエントリーが難しくなりそうですね。
別に歩いて見られるのなら、日が長くなってからがお勧めです。あまり暑いのも大変なので、5月位が良いかもしれません。
以前、秋に一人旅(歩き)をしましたが、藪がかなり成長していました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-46559.html
この時は駅から駅まで歩きました。
こんばんわ、bokemonさん
記録見させて頂きました。福智山・尺岳の山頂から牛斬山、皿倉山を見るととても遠くに感じましたね。また山行記録に「このコースお勧めしない」とのコメントもありちょっと心配にもなりますが、昨年6月、耳納連山を縦走したこともあり、久しぶりに長距離にチャレンジしたいと思います
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-67095.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-62932.html
chengfuさん、おすすめできない、というコメントは安易には、という意味で、chengfuさんならお楽しみいただけると思いますよ。
おはようございます。bokemonさん
福智山、一度歩いて完歩出来たら、機会がありましたら一度ご一緒ください
こんばんは。
この前、福智山にご一緒できなかったので、いつか一緒に行きたいですね。九州は比較的近いので。
こんばんわ
その時は宜しくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する