最近の日記リスト
全体に公開
2024年 07月 20日 20:10未分類
箱根火山群のど真ん中に聳える主峰の神山と駒ヶ岳は、ダイナミックな地形と素晴らしい植生が魅力で、周りの外輪山や丹沢周辺から眺めた時にも「カッコ良い!」と思いますが、残念ながら2015年の大涌谷噴火を機に、長らく登山道が閉鎖されており、箱根の神髄に触れる機会が失われた寂しい状態が続いておりました。
111
2024年 04月 30日 21:43ヤマレコ赤線マニア
日記コーナーはしばらくご無沙汰しておりました m(_ _)m
このたび、約8年かけて歩いていた江戸時代の「五街道」を完歩し、関西から東北までのかなり広い地域にヤマレコ赤線を伸ばすことが出来ました。何気なく江戸日本橋の日本国道路元標レプリカにタッチしてから、出来心で中山道を神田・本郷界隈までちょこっ
62
2022年 10月 06日 13:07山と鉄道
いよいよ今月下旬以後は奥多摩界隈でも紅葉がキレイな季節となりますが、それを前にした来週の土曜・15日は、奥多摩への大動脈であるJR青梅線が終日運休となります。
青梅までグリーン車を組みこんだ12両編成を走らせる準備で、まる一日かけて青梅駅の大工事をするためとのことです。河辺と日向和田の間で代行バス
64
2022年 09月 06日 20:37ヤマレコ赤線マニアレビュー(書籍)
今朝の日経新聞を見ていたところ、昭文社『山と高原地図』から特別版として「三浦・房総」と「筑波山・加波山」が出たとのことでしたので、「これは!」と思いいそいそと書店に行き、無事ゲットしました。

神奈川県民のへたれハイカーとして、低山・里山ながらもなかなかディープで歩き甲斐があり、い
84
2
2022年 02月 06日 11:01山と鉄道
日光や尾瀬などの山々へ向かう際、公共交通派の方であれば、特急料金なしで気軽に乗れて快適で速い東武の快速列車のお世話になった方は非常に多いかと思います。

しかし、特急列車へのテコ入れのために、浅草からの快速・区間快速が廃止となり、南栗橋乗り換えの急行・区間急行となってはや数
83
10
2021年 10月 24日 00:27猫様ド素人日記
近所の菜園にひょっこり現れた白い野良子猫を猫ド素人がお迎えしてから、早いもので本日4周年となりました。当時は、丹沢・塔ノ岳の山頂に君臨していた塔君が保護されて下界に迎えられてから約半年というタイミングで、「白猫なのに、顔はちょっと変わった模様で、尻尾はトラ……。きっと塔君からのメッセンジャー[emj
112
8
2021年 08月 20日 00:06未分類
最近はいろいろな高速バスが都会から登山口へとダイレクトに結んでくれて便利なことが多いですが、それはあくまで高い山に向かう場合が多く、首都圏の近場の山なら電車とバスのコラボがメイン。丹沢について言えば、頻繁に走る小田急の電車と神奈中・富士急バスが黄金のリレー(?)を組んでいます。
しかし、東京の
75
2