![]() |
![]() |
![]() |
整理しようと思っても、なかなか思うようにはいかないです。
狭いスペースにあるものをどうにかしようと思いますが、
崩れた山を一から作り直して、形になって満足してるのが整理できたという感じ。
でも、物を捨てないと小さな山はすぐに崩れてしまうのです。
小さなものですが、
山で買ってきて、奥に押し込めていた山バッジ。
地図の入った布地なんかにいつか整理しようと思っていましたが、
なかなか機会がなかったので、思い立ったがいい機会で、
焼き網の方眼に一時退避として集めてみました。
写真1:3000m峰を反時計回りに。
八ヶ岳、南アルプスと、中央アルプスほかのバッジ達。
写真2:整理してみて、同じのを2種買ってました。
北穂高岳のバッジと、高天ヶ原のバッジ。
高天ヶ原のは、今年、旧版が残り僅かとの告知で、
新しいのはまた今度!と思って買いましたが。
貴重なのが2枚手に入りました。
写真3:北アルプスのは、数が多かったので、別に並べてみました。
それにしても、やっぱり断捨離は苦手です。
捨てないと片付かないのはわかってるんですが。。
なかなか難しいです。
今週末には、昔の屋敷のガラクタを整理しに行く予定なのですが、
果たして、私に断捨離できのかな?
まぁ、ガラクタしかないと思うので、
どんなものが出てくるのかというのも、少し楽しみ♪♪
こんばんは!(^^)!
面白いアイディアですね。焼き網とは!
赤石岳のバッヂ可愛いですね。
私もバッヂ集めています。山だけでなく小屋バッヂなども、
お菓子の缶の中にエリアごとに分けて入れています。
山バッヂを買うときに、複数の種類があるとき迷いませんか?
複数個ほしいと思うんですが、1個だけに我慢しています(笑)
お宝が発見されるかも?楽しみですね。
angelさん、こんばんは♪
地図柄の布なんかに付けたいと思ってたんですが、
結構な数になってるようなので、確認作業と整理のために
取り急ぎ、100均の焼き網収まりました〜w
が、案の定。北穂高小屋と高天原のバッジが被ってました。
赤石のは、何で赤猫ちゃんなんでしょうね?
私もバッジを買うのは極力一回一個にしてるんですが、
なかなか行けないようなところだと二個になってしまったり。
これからは、被らないようにしないと‼
お宝よりも。ムカデやら、ジトジト系の虫が多数発見されそうで
こんばんは、toradoshiさん♪
たくさんバッジありますね〜!!
なかなかこういうのって捨てられないですよね〜・・・
思い出が一つ一つのバッジにこもってますから・・・
私はきっと捨てられなくて溜め込むとわかっていたので・・・
買わないことにしました(^^;
既に色々溜め込んでますので(笑)
断捨離、難しいですね〜!!
earielさん、こんばんは♪
fujimonですよ
何につけても捨てれないので。
バッジはまだ小さくて可愛いもんです
買わないと決められたとは‼尊敬致します
断捨離。漢字の字面を見るのと違って、
意味を聞くと成る程。と思うのですが、
やるとなるとむづかしいですよね。
こんばんは、fumimonさん。
なぜか・・・お名前を間違えるという失礼なことを
大変失礼いたしました!
earielさん、こんにちは。
とんでもないです
よろしくどうぞ♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する