![]() |
私が山に登る理由は
「なんか登りたい」からです。
他に言葉はございませぬ。
他の人が登る理由にも特に興味がありません。
健康のためでも、気晴らしのためでも、暇つぶしのためであっても
景色が綺麗だからとか達成感があるからとかなんでもいいけど
私は理由を付けるのが嫌いです。
(と言いながら、今まで語ったことあるかもしれんケド

金目当ての結婚なら「お金持ちだから」って理由があるけど
愛情で結婚するなら、何で好きなのって言われても困るよね?
私は更年期のお年頃なのに特に不快な症状が出てないので
若干不調が出てるらしい姉から
「自分は山登ってるから健康だもんねとか思ってるでしょ!」
などと言いがかりをつけられました

いや、私、効果があるほどの回数登ってねーから!
ゆる登山ばっかだし、冬は特に食べてばっかいるし。
なんなら姉の方がダンスやってて私より運動量多いし
五穀米とか食べてるから健康的という面では圧勝(?)なのだが。
ただ、自分は不潔に育ったせいか

運がいいなぁとは思ってます。
とはいえすぐお腹壊すし花粉症だしコロナにも罹ったから
言うほど免疫力強いか?って気はするが

「自分は健康」と信じる能天気さが大事なンじゃないかな?
私の場合は山に登ってるから健康というより、
山に登らないと不健康すぎるだけなのよね

普段は駅の階段も避けてエスカレーター乗っちゃうし
仕事もデスクワークだし休日はゴロゴロしてお菓子ばっか食べてるし。
実際に登山が健康や気晴らしに役立っているのは事実だが、
それは結果論であって目的ではナイ!

私にとって山は、そんなチンケな存在ではないのだ!

(↑と言いながらヘタレ登山ばっかだが…)
しかし、今では現実逃避したくて山に行く状態です

もう、なんか、私の好きな日本じゃないデス…orz
仮に自分が貧乏になっても、
社会が安全で正しく穏やかならよいのですが
今後はそうでもなくなっていく感じがして
山の計画を立てたりレコを作ったり実際に山に登ってる時以外は
全く笑顔になれない心境です。
私だけなのかなぁ?

なので明日もがんばって山に行こうと思います。
と、昨日ここまで書いて、→今ココなのですが
3週連続で雪山行ったことを言い訳に、サボりました

そしたら先ほど下痢したから山行かなくてヨカッタと思ったンだけど
なんか…

私、山に行かなかった日の下痢率高い気がします。
なぜなんだろう?
昨日悪いものを食べた心当たりはないし、
強いて言うなら食べ過ぎか、食物繊維の摂りすぎかと…(←大いにあるジャン!)
とりあえず今日は先週のレコを仕上げる使命があるので忙しいです。
山で食べようと思って買った3割引のパンを食べながら頑張ります

山登りでもなんでも、辛い部分があるから飽きなくて面白いンでしょうね。
ヘタレ登山が主流の私でも、ごくたまーに、あくまで自分のレベルでですが
がっつり登ってぐったり疲れる登山を定期的に求めてしまいます。
また、必ず誰かのお世話になってるので、ある程度お金を使うことも必要。
お金を払うということは、相手の仕事に敬意を示すこと。
なんでもかんでも無償化すればいいってものではない、
ありがたみもなく努力もしなくなる。
必要なのは補助金や無償化ではなく、普通に働いて
普通にお金が払えるようになることなのにね。
自分で稼いで手に入れることの満足感、すごく大事。経済も回るし。
しかし、その満足を、政治家の人が知らないンだろうなぁ。
今の私の大いなる癒しはちいかわデス

最近、一番好きな主人公のちいかわが活躍する話が少なく
ちょっと寂しいですが

可愛いだけじゃなく、労働してたり困難に立ち向かったり
そうやって成長していく姿が共感を呼ぶンだよね

私、実は登山系漫画はあまり面白いと思ったことない。
いちおうひととおり読んではいるけど。
でも山野井さんの自伝は面白かった

あと「でこでこてっぺん」は単行本も持ってます

「でこでこてっぺん」はもう第2巻が出せるエピソードはあると思うんですけど
なかなか出ませんね。。
ヤマケイのアンケートでは必ず「第2巻出せ」と書いてます。
もちろん最初に読むのが「でこでこてっぺん」です、はい。
でこでこてっぺんを一番先に読む人、きっと多いですよね
原稿料いくらなんだろうとか、やらしいこと考えてしまう…
短くて読みやすいし普通に面白いし
なんか、山を登るきっかけから始まる漫画とかもういいかげんお腹いっぱいですわ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する