![]() |
この夏休みの始まる8日夜から夜行バスに乗って鳥海山に行き
秋田から夜行バスで12日朝に帰って来たので
12日の夜は「なんか家で寝るの久しぶりだなぁ」なんて思っちゃいました。
そしてMさんと急遽決まった長瀞・宝登山に行き、
その後はレコ作成に時を費やし
16日に買い出しを兼ねて鬼滅の刃無限城編を観に行きました。
IMAXの大画面を一番前で観て、同列と後ろにも人がいなかったことから
没入感がすごいというか、未だに主題歌が耳から離れませぬ

そんな状態でも何とか2,000枚超もの写真の中から
断腸の思いで厳選した1,074枚の鳥海山レコを何とか仕上げ、
もう一度鳥海山に登ったかと思うほど疲れてしまいました。
まだ写真を削るかもしれませんが、とりあえず公開しますので
ヒマでしょうがない人はとりあえず見てくれると嬉しいです

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8548417.html
何か、やり切った感がありました!
夏休みの宿題をすべて終えて新学期を迎えられるような!
実際には明日からの仕事が憂鬱でたまらないimoneeですこんにちは。
結局鳥海山の2泊3日とMさんとの長瀞・宝登山さんぽの日帰りのみで
無駄に晴れた14日〜17日をほぼひきこもりで過ごしてしまいましたが
お金が足りないので、どうせそんなものでしょう

ぶっちゃけ鳥海山には4万7千円(高速バス代は別)使いまして、
Mさんとの宝登山ぽも終わってみれば何故か1万6千円ほど減ってたので
これ以上どこかに行けるわけもないのでした。
(さらに鳥海山で転んで額を打ったから病院でCTを撮り、
約6,000円もの痛い出費があったのだった

でもどうして予定を入れていた10日〜11日の天気が良くなかったのか
本当に腹が立ちますが、それが人生ってものですね(悟り)
計画段階では熱中症の心配ばかりしていたのに
歩き出してみれば暑いどころか寒く感じることもあったりと
そのへんが山登りの醍醐味というか、
夏なのに「寒い」って毎回嬉しくて仕方ないンですが


たまにはピーカンで死ぬかも、って思うほどに晴れた空の下で
何だよ全然涼しくないジャンて言いながら稜線を歩いてみたいものです。
でもまぁまだ夏は続きますから、機会もあるでしょう。
今年はまだ北アルプスに行けてませんが先月南アルプスに行ったし
最近はあちこちクマの出没が多く、テン泊も怖くなってきました

腰痛を発症して以来数ヶ月テント泊を自粛して来ましたが、
そろそろ再開しようと思う中、まさかクマがネックになるとは…。
とりあえずキャンプから始めようと思いますが、
河口湖でもクマが目撃されているのよね…orz
戸隠神社や飯綱山でも…って、戸隠キャンプ場をちょっと考えてたのにぃ!!!
というわけで今年の夏休みは鳥海山で始まり鳥海山で終わりました。
鳥海山は私にとって特別な山、原点の山でもあります(←よう言うわ

過去最高の写真枚数なのに別に晴れたわけではなく
写真写りもひどいのばかりだけど、それでも大切な思い出(←自己満足)
それにしても鳥海山のお花畑はすごかったなぁ

今まで登った山の中で一番すごかったかも?
まぁ時期的に終盤だから写真自体はそれほど撮ってないけど、
ますます大好きな山になりました。
新山に登るために気合を入れてヘルメットもちゃんと持参したンだけど
天気のせいで登れなかったので、またいつかチャレンジします!

本当に楽しかった鳥海山、今年も楽しい夏休みを過ごすことが出来ました★
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する