![]() |
あらやだ奥さん、知ってます?
今週末からGWが始まるンですってよ!!!
ところでお宅はどちらにお出かけになるの?
え?

いやだどうして内緒になさるの?
教えてくれたっていいじゃぁない。
ねっ、どこに行くの?誰と行くの?予算はいくらなのぉ?
というわけで、GW前半の予定が決まっていないimoneeですこんにちは。
前半と言っても飛び石だからただの週末ですし、
29日(祝)は先々週から順延したMさんとの日帰り登山で埋まってますから
目玉企画である5月の遠征を邪魔することのないよう、
次の土日は軽くキャンプでも行ってこようかなと思っています。
どこ行っても混んでるでしょうしね

そんなわけで、どこか、穴場を知りませんか?

今までGWに行った明神平や稲村ヶ岳などは比較的空いてましたが
(関東の百名山に比べりゃ天国すぎるレベル)
今回はそんなに交通費をかけられないため
関東圏でお願いします(←知るかよ

あーどこに行こうかなぁ。
近場で、空いてて、景色のいいとこ(←んなとこあるか!!!)
なんか天気もよさそうだし。
┓( ̄▽ ̄)┌
まぁしかし穴場ってのは自分で見つけてこそなのよね。
わかってますよちょっと聞いてみただけよ。
どっかおもしろいとこないかなー

おもしろい所ってのは具体的に何とも言えないンですけど
何か他と違う+αがあるとか
うまく登山と組み合わせられる場所の宿を見つけたとか
ちょっとしたことなンだけど
必ずしも他人の共感を得るとは限らない何かがあることなンです。
そしてやっぱり、すいていること!

もちろん、宿とか店の人が商売を続けられる程度にね。
誰だって出来れば人混みは避けたいだろうけど
例えば万博とかディズニーランドみたいに
混雑覚悟でどうしても行きたい場所ってあると思います。
私もミーハーだから北アルプスとか大好きですし。
でも、最近よく聞く外国人観光客のマナー違反とか
日本のマナーを知らないからというレベルではなく
どこの国でもそれはダメなはずだろってレベルが多くて
日本に来たのにどうやら日本が好きなわけでもなく、
そこにどうしても行ってみたかったわけでもないらしいのに
わざわざ混雑の中をやって来てよくわからん行為をして
さらに動画をUPして世界中に恥をさらすまでがセットで
何が楽しいのか知らんけどほんとご苦労さんって感じです。
そういえば今年から富士山が予約制?になりますが
誓約事項への同意を求めたりテストに合格しなきゃならんのは
混雑や遭難を少しでも減らすためには悪くない条件だと思います

(夜間登山禁止ってのは、ちょっと違うと思うが…)
まぁ、なんだな、富士山登っといてよかったわ。
富士山好きだけど、もう登ることはないかも。
※チェロくま登山隊さんの「【富士山】総統閣下は富士登山にお怒りのようです!」では「北岳登った人が富士山登る資格を得ることにしろ」って言っててけっこういいンじゃないかと思いました

https://www.youtube.com/watch?v=QbdMEuKwRKk
でもこのシリーズで一番面白いの「南アルプスアクセス悪すぎ」だと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=ejZfn_lbgGc
で、どこ行こうかな、今週末…(´・ω・`)
こんばんわ
僕もこのGWのテント泊登山はターゲットが定まっておりません
混まなくて、景色が良くて、近くて、なんて条件の山を探してます
概ね候補は決めておりますが
人間の欲というのは恐ろしいものですね
その条件を全部満たす山を求めてしまいます
え!富士山予約制になるんですか?
富士山の入山料4000円は見ましたけど
予約制ですかあ?
僕も富士山は登りましたけど
予約制で4000円なんて〜
それでも富士山にはまた登ってみたいです
雲をあんなに下に見下ろす感じの山って富士山しかないと思うんですよ
あ、予約しなくても登れるらしいです。
ただ人数制限があるので、予約した方が確実?とかなんとか。
私も富士山また登りたいですよ
ずっと景色が変わらないっていうけど、ずっと景色がいいとも言えるし
山頂で富士山の歌を歌うのが夢なんすけど(←勝手にしろや)
で、どこに登るンですか?
GW後にこっそりレコをのぞきに行きますね。
GW後にぜひ見てやって下さい
優柔不断なのかな〜まだはっきり決まってないです😢
チョロくま登山隊さんの動画拝見しました。久々の最高傑作、120%同感!
*椹島ロッジへのアプローチは元々不便でしたが、現在の酷さは言葉を失うほどです。
近年の予約制、宿泊費、テント代の高騰など、もはや登山は上級国民のための贅沢高級娯楽。
年金生活の身の上では北、南アルプス縦走は夢のまた夢となりました。(財力、体力不足もあり)
GWは、近場の丹沢方面でもーーーーー。
ま、ちょっと下ネタありますが、動画面白いですよね
でも林道18kmって半日で行けるかな?(A^0^;)まぁ休む場所もないですけど。
南アルプス南部は行程も長くなるしつらく険しい道のりで恐怖すら感じます。
北アルプスに比べてクマ出そうだし緑多くて虫とか気になるし
北アルプスは北アルプスで特に白馬界隈はテン場代高くて別の意味で辛いが…
GWに丹沢縦走はけっこう前にやっちゃったンですけど、そういえば稜線でガスって景色が見えなかったので、またやるのもいいなぁ
丹沢ってすごくいいですよね!アルプスに負けず劣らず大好きです
関東圏って混雑ひどいんですね;私、来月はじめて関東圏でお泊り登山なんですけど、混雑舐めてたかもしれません…。泊まりだから人が多少少ない時間に歩けたらいいなとは思ってるんですけど。
穴場かわかりませんが巨摩山地の櫛形山、何度か泊まりで出掛けていますが、いつもほとんど人いませんよ。不思議なくらい。
あ、あと氷ノ山、例年はGW残雪ちょっとあるくらいみたいですよって以前コメントしましたが、今年はかなり多そうです。私もそれで出掛けるかどうか迷ってます;残雪多いとこ歩きたくないので…。
<追記>林道歩き片道15キロ、往復30キロ歩いたことあります。冬だから歩けたけど、夏はキツそうです。
まぁちょっとオーバーに言いすぎたかも?😁山は広いから人が途切れることはもちろんありますから。
大菩薩とか有名どころじゃなければ、それもルートによりますから。
櫛形山はアクセスが悪いんですよね…まぁバスのある登山口もあるけど。
ほこら小屋でテン泊したいんですが、なかなか出来ずにいます😢
でもそろそろ時期もいいし、検討してみます!
あーやっぱり残雪多いですか😭
どうしようかなぁ。
やっぱ秋の方が無難かな。
林道歩き、私は雲取山の帰りの10キロが最長です😅
紅葉が綺麗だったからよかったけど、見どころがないとツライですよね💦
でも、15キロのあと登って、まさか日帰りですか⁉️
確か上高地から横尾も10キロ近くあったと思うけど、混雑もすごいから疲れて涸沢までで死ぬほどクタクタになった私…←ヘタレすぎ
今年は特に日本海側で多かったのか、昨日奥越の荒島岳付近に行ったんですが、ちょっと標高上げるだけで、まだまだ雪がいっぱいでした;
林道歩きは泊まりで、1日目15キロ、2日目は山頂ピストン6キロ+15キロです。横尾〜上高地は人が多くてペースが乱れる分疲れますね。
今とっても悩み中ですー(>_<)キャンプやめてあちこちの山を日帰りに変えようかな?
GWって意外と選択肢が少ない
人が多いと精神的に疲れますよね。次に涸沢行くことがあったら横尾で一泊しよう
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する