![]() |
腰痛により夏休みの計画を変更することにしました(そりゃそうだ)
1週間ほどで痛みはおさまったので
普通の登山に差し障りは出てませんが
やはり重いテン泊装備を背負って何日も歩くのは不安ということで
お盆の白峰三山縦走は中止の決断

まぁ、もともと前半に鳥海山に行ってから
後半に白峰三山というハードスケジュールだったので
実行したら死んでたかもしれません(←その前にやめるだろ!)
その代わりと言っては失礼ですが、
Mさんを誘ってどこかに行く予定です(漠然と)
今からじゃ予約がいっぱいでなかなか難しいンだけど…。
何か面白いプランはないかしら?

私の腰痛はいわゆるギックリ腰だったのか知りませんが
いちおう椎間板ヘルニアという予想通りの名前をいただいております。
七ツ石テント泊のあと、腰に力が入らない感じになり
朝起きたらベッドから立ち上がれない気がして
何かにつかまって立つということが数日続き、
そのうち治ったンだけど
フェリスはある朝突然に…じゃなくてある日曜の朝、
姉と約束してたので珍しく早起きしてシャワー浴びてたら
ふと腰に違和感が…

ン? 何これ、腰が曲げられない?

立ってること、歩くこと、階段を上り下りすることは
まったく問題ないンですけど、
中腰になったり腰を曲げるのが痛くて出来ない、
座ったら立ち上がる時痛くてつらい、という状態。
けっこうなアレだったので整形外科を受診(そりゃそうだ)
レントゲンを撮りヘルニア確定(追記)
引き伸ばしマッサージ器(仮称)みたいなやつで引っ張られ
LLサイズのコルセットをもらいました。
さらに湿布も処方されたわりに計2千円ほどですみました。
最初は椅子に座ってるだけでも痛かったンだけど
数日で治りました

医者のおかげではなく自然治癒だと思います(←ヒドイ)
とはいえ、やっぱり不安なので

1泊程度のキャンプならともかく、
夏の間は縦走を控えることに

ただでさえ暑くてつらいのに、
コルセットなんかつけられないからね。
涼しくなってくればむしろ防寒になるし(?)
テン泊でのがっつり山行は秋まで待って考えようと思います。
でも、縦走できない私なんて…

(↑いうほど縦走してないが)
まぁ今年は幸い小屋泊の予定が多いし
(仙丈ヶ岳、鳥海山、燧ヶ岳など)
今のところさほどの不安も落ち込みもないですが
テント泊はやめたくないなぁ…(;_;)うう
なお、この腰のために
密林で腰まくらと姿勢のよくなるクッションを買い
さらには腰痛一週目の週末に山を休んで温泉に変更した際
唐沢鉱泉1泊18,700円という高額料金を払って
なかなかの散財となりました。
が、楽しかったので問題ナシ


まぁ、テメェで稼いだ金ですからね。
実は当初、腰痛のことは
内緒にしておこうと思ったンですけど(←誰に?

なんかこういうことってベラベラ語りたくなっちゃうンですよね。
え? 私だけ?


年取ってくると、体の不調を嬉しそうに話す傾向が…。
いや嬉しくはないンだけど、話のネタが出来た感じで

年が関係するかはわからんけど
鬼滅の刃無限城編第一章の世界最速上映が決定したそうで

TOHOシネマズ川崎なら歩いて帰れる(怖いけど)ので是非観たいが
しかし夜中の0時から2時間半もの間、
寝ないで観ていられるだろうか?

寝てしまった誰かがイビキかいたりしないだろうか?

そもそも映画って座りっぱなしでこれも腰に悪いよなぁと
思いながらも楽しみで仕方ないimoneeでありました★
私は職業柄(だとおもう)腰の骨がずれてる?神経に当たって坐骨神経痛となりましたが、
ザックの腰ベルトがコルセット変わりとなりまして、ザックを背負っているときはええ感じでした( ´艸`)
(テント泊ほどの負荷ではありません、あしからず)
悪化せぬよう楽しんでくだされ。
確かに、腰ベルトはいい位置にあるなぁと私も思ってました。
この機会にザックの背負い方やパッキング、軽量化などきちんと見直したいと思います(たぶん)
テン泊登山できなくて哀しいのが半分、しばらくは楽な登山だな
aoitoriさんも腰、お大事に
ギックリ腰、椎間板ヘルニアどちらも違うような気がしますね。慢性的に腰痛になるなら原因究明した方が良いと思います。足や腰を痛めると何も出来なくなりますからね。痛みが出て検査して貰ったら椎間板ヘルニア寸前だとレントゲン写真を見せられた事ありますよ。テニスで足の肉離れした時もレッスン振替も溜まってて流すのも勿体ないので俊敏に動けない事を伝えて受けましたが、歩く程度のスピードでしか動けなかったのでストレスでした😣
腕なら利き腕を使わなければ何とかなるけど、足や腰は辛いです😅
あ、今はもう痛みないですよ。
わかりにくい文章でごめんなさい。
再発が不安なのでしばらくテント泊を自粛してるだけです。
レントゲン撮ってヘルニアの説明も受けてます。
でもほんと腰は大事ですね…痛感しました。
手の親指を捻挫した時も、ふだん意識してないけど重要な指なんだなと思いましたが😖
腰や足は、ヤバいですね。
山登り云々ではなく、生活に支障が💦
こんばんは〜 🥲
以前にも 書いたかもしれませんが
43℃くらいの 熱めの シャワーを
左右 交互に、5秒ずつ とか、10秒ずつ とか かけるのが おすすめです
腰痛、首痛、肩痛、足腰の筋肉痛でも
それから、車の運転中の、
信号とかで 停まっている時に
ハンドルの 中央 上の方を握って
ひじ を 4時、8時 あたりについて
上体を 前方 上の方へ 引き上げる感じに
背骨・お尻 を、後方 下へ 引き下げるように
牽引 するのも 良かったりしますけれど
もし 状態が悪かったら、もちろん病院へ ですね
アドバイスありがとうこざいます。
熱めのシャワー、やってみます!
車の免許は持ってないので😄仕事中に工夫してやってみます。
えーと、難しいな…💦
腰は大切なので、悪くなったらすぐ病院に行きまっす💨
私もヘルニア持ちです。元々登山をはじめたきっかけはヘルニアとめまいと、ウォーキングが予防になると言われて歩き出したことの派生なので、その点に関しては今が一番調子がいいです。ヘルニアは時々怪しい時はあってもコルセットつけて2〜3日したら復調します。コロナ禍に思い切ってちょっと高いマットレスを買ったのもよかったかも。imoneeさんは仕事柄多分デスクワークが身体に響いてそうですね。会社の椅子とか工夫できると違うかも。
身体休ませ過ぎて山に行かないと別の病気になっちゃいそうだから、やはり山中の温泉療養ですかね。蓮華温泉ぜひ行ってみてください^^
やっぱヘルニア持ちって多いですよね
ヘルニアなのにテン泊するなよと言われるかと思い内緒にしようとしたけど(←オイッ)
やっぱ黙っていられなかった(^皿^)
みんな色々工夫しながら頑張ってるンですね!
会社の男性陣は松葉杖ついて来た人もいたし、痛みがひどくてブロック注射してもらったがそれが泣くほど痛いとか怖い話ばっか聞いてたから、私なんか全然軽い症状だったんだな。
会社の椅子にも姿勢がよくなるクッションとか使おうかな?
蓮華温泉は新幹線の予約取れたので、行く予定です
紅葉の時期の方がいいかなとも思うけど、そんなこと言ってたら機会逃しちゃうから。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する