![]() |
ああよかった、ビューカードの暗証番号合ってた!
ギリギリ3回目で成功(?)しました。
これで無事6ヶ月定期が買えたので、
また半年後、忘れないようにしないと…
(そもそもビューカードは昨年末に作ったばかりなのだが)
しかし私のSuica定期は継続しすぎて古いせいか
券売機で認識?されずチャージとかできないことがしばしば

私が悪いわけじゃないのに、機械の女性声でのアナウンスが
無駄にデカくて恥ずかしいしイライラする

特に地元の駅の券売機とは相性が悪いので、
改札の中の乗り越し精算機でチャージしています。
カードを挿入するのでなく置くタイプなら大丈夫なので。
カードの表面の日付やどこからどこまでの駅名とかも
すっかり消えちゃってるし

それでも確か10年ほど前に一度紛失したので
新しくしてるはずなンだけどなぁ。
違う話だけど、JR東日本のUIはひどいというか
えきねっともダサくてイマイチな設計ですし
(リニューアルした時さらにひどくなった

去年、特急アルプス(白馬までの臨時夜行列車)に乗ろうと
券売機で白馬までの切符を買おうとしたがわからず
みどりの窓口?の駅員さんに聞いたら出てきて操作してくれたけど
駅員さんも「あれ?こうじゃないのか」と何度か間違えてたw
来月乗る予定の新幹線、無事30%OFFがGET出来たけど
えきねっとの事前受付では撃沈…orz
もともとアテにしてなかったので、
発売開始時間の10時にマッハで予約操作し、
「ただ今大変混み合っております」の表示にもめげずに
ポチりまくって無事GET!!!(^∀^)

そして事前受付の方は、21分後に予約不成立のメールが届きました。
えきねっと会員は切符の発売日の1週間前から
事前受付という名の予約申し込みができますが、
先着順でもなければ優先権もないのでまったく意味なし。
それでも保険としていつも申し込んでしまいますが…。
とりあえず、来月、蓮華温泉に行きまーす!

※ちなみにちょっとググったら、
「えきねっとの事前受付で予約されやすくするための裏技」の中に
「ビューカード会員になる」と書いてる記事がありましたが
(あくまで憶測だが、と筆者も書いてたけど)
私ビューカード会員なので、まったく関係ないようです。
現在JREポイントが5,200円たまってるので
一番おトクな使い方は何だろうと悩んで(?)いるのですが
やっぱ600ポイントで買えるグリーン券が一番よさげ

だけどなかなか使う機会がなくて

グリーン券を使うのは熱海方面か、那須岳か、赤城山とか…
しばらく行く予定ないなぁ

あと、JRE Bankの特典もらえる条件を満たしたので
新幹線の片道4割引とSuicaグリーン券1枚がもらえるはずだが
特典がもらえるのって翌々月?

なんだよ、来月の鳥海山に使おうと思ってたのに、間に合うかなぁ?
最近新幹線が何やかやで止まること多いですが
作業員にタイミー?のスキマバイトを使ってた???
という噂ですが、マジかよJR

少子化とはいえそんなに人手不足なのだろうか。
それとも、大して頭数必要ない上の人間だけ無駄に居座って高給をもらって
現場だけコストカットしてるンちゃう?

バスだかタクシーの運転手にも
外国人で合格する人が少ないため外国人だけ条件緩和するとか
人の命を預かる仕事にアホなこと言うなよ!p(>Д<)q
今後は公共交通機関の利用でも安心できなくなるのではと
不安でしょうがないimoneeです。
一人での移動だと必ず誰かが隣に座るため
最近は外国人とのトラブルも多いから、けっこう不安…。
私も一度、高速バスで中国人カップルに座られてたことあったし
何で窓側の席と通路側の席をチェンジしてもらえると思うンだよ!
交渉する前に勝手に座るンじゃないよ!
高速バスなら3列シートが無難だな、あるとは限らないが。
東海道新幹線では荷物置きスペース付きの最後列の席を予約した際
何も知らない(あるいは知らないフリをする)輩に
荷物を勝手に置かれるトラブルが頻発してるのを知っていたので
せっかく予約してても一番に乗らないと!と気が焦ったりして
心穏やかではいられなくなってしまいました…orz
先日の特急あずさではものすごく体の大きい外国人を目にして、
いや、隣だったら完全にはみ出されるよ…いやマジ勘弁して…

それで差別とか言われたら困っちゃうよ…
そういえば先週河口湖に行きましたが
外国人観光客が思ったより少なかったという印象。
紅葉シーズンの混雑が記憶に新しかったせいかもしれんが
夏は富士山も見えにくいので、けっこう空いてるのかな?
なかなか涼しくてまさに避暑地なんだけどね。
と思ったが、まさか7月5日の大災害の予言が影響してる?

日本は災害多いから、今さらなんだけどね。
私は明日、Mさんと山に行ってきまーす

今度こそ失敗せず、完璧(?)な一日にするンだ!

あと、飛行機にガス缶やエスビットが持ち込めないと
悩んでいる日記を見かけましたが、
わかるわかる、私も悩んだワ

現地の山小屋に電話してガス缶売ってないか聞いてみたり
(さすがになかった。半分観光地だから売ってるかと…)
現地の山道具屋さんを調べて行ったら
こんなデカいガス缶で何日縦走すンだよ?ってぐらい縦長のやつしかなく
客が少ないせいか店員はずっと私用電話かけてるし
結局テント背負いながらも諦めて山小屋に泊まったという…
(テント初心者だったのでもともと自信がなかった)
その後は完全に固形燃料派になったので
現地の百均で調達し、使い切って帰りました。
しかしもはや飛行機で行くなんて過去の栄光よ…(-_-;)
いつかMさんと秋吉台に行きたいンだけどなぁ。
\(^∀^)/
というわけで、最後に、
祝・ちいかわ草むしり検定5級合格!

ばんざーい!
おめでとうちいちゃん!

ちいかわの漫画は1話につき平均で25万いいね前後、
多い時は38万ぐらい「いいね」がつくのですが
今回の合格発表回は1日経った現在、
驚異の75万いいねがついていて

さすがの人気でございます

ちいかわは友達のハチワレやうさぎの方が人気あるので
ちいちゃんの合格発表でこれだけ反響あるとは思わなかった!
私も河口湖2泊のレコをアップしたばかりなので
100万拍手を目指して頑張ります

(↑そんなにヤマレコユーザーいないが… )
さて。洗剤買い忘れて洗濯できないから、
買い物に行かなきゃ…

なんだよ

昨日靴下買っちゃったよ

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する