![]() |
![]() |
![]() |
一度目は、ラーメン普通・麺300gに野菜増しなどでオーダーしました。満腹になったけど、なんだか物足りない。今回は「野菜増し増し」にチャレンジしてみました。
そしてラーメン普通・麺300gが来ました。「あれ?普通じゃん。もやしとかは?」
よく説明をみると、「野菜増し増しの場合は、別皿で来ます」と書いてありました。
ピーク時なのに店員さんが1人で切り盛りしていて大変そうでしたが、待っていると来ました。画像2枚目の大盛りもやし(とキャベツ)。え、このもやしの量だけでも2食分以上ありそうですが…。
とりあえず食べ始めました。麺が太くてモチモチしてて食べ応えがあります。濃い目のスープが絡むと「濃いけど美味しい」。
そしてもやしを少しずつ入れていきます。スープに絡むことでもやしもより味がついて美味しく食べられます。同時に濃すぎるスープをもやしの水分で軽くできます。(後半はこれでスープが薄くなっちゃいますが、それは当然の結果ですよね)
シャキシャキもやし、モチモチ麺を頬張りながらそれなりのスピードで食べ進みます。自分は集中し始めると気づかぬうちにグイグイ行っちゃう癖があります。
そして来ました。
「あ、お腹パンパン」
麺は少し残っており問題なく食べきれます。しかし、もやしはまだ三分の一ぐらい残っている……。これ、いけるのか?不安を感じ始めます。
急に食べるスピードが遅くなります。
もやし、もやし、少しずつもやし。スープにつけてもやしを食べよう。
もはやラーメンではなく、もやしを貪っています。
そして、ちょっと時間がかかりましたが、三枚目のようにフィニッシュ!
ちなみに前回は物足りなかったのでスープも飲み干してしまいましたが、今回は…さすがにスープは無理でした😿
残さず食べきると達成感があります。野菜増し増しでこの950円は安いと思いました。満足です。
店員さんはワンオペで大変そうでしたが、丁寧に客の注文に応対していました。特に、野菜やニンニクの増し増しにするお客さんは食べきれない場合がありますからね。
今回学んだのは、強敵は野菜増し増しではなく、「ニンニク増し増し」。自分は「ニンニク増し」でしたが、「ニンニク増し増し」になると難易度があがり、最悪嘔吐してしまうそうです。次回は「ニンニクちょい増し」ぐらいにしておこうかな。カラメは増し増しにすればもしかしたら「もやし」による味が薄くなるのを食い止められるかもしれません。あとは食べる順序(方法?)を変えてみたら濃厚スープを楽しめるかもしれません。さすがに、麺大盛り400gは無理かなw
何か攻略の話になってしまいましたが、こうやっていろいろ考えるのも食の醍醐味かもしれません。外食はほぼしないので、美味しいラーメン屋や面白いものを出している飲食店があれば知っておきたいです。
【お店情報】今を粋ろ 津山店
https://g.co/kgs/zpGXxg2
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する