![]() |
まだ見ていません。
でも原作は面白かったので、いつかここに記そうと思っていました。
マロリーの謎をうまくからめたり、破天荒な羽生のキャラなど、
読み応えのあるストーリーです。
好きじゃない点としては、
主人公の深町がうじうじ、メソメソ、心揺れすぎて
その描写が長くて嫌だった。
あと、羽生の女性対応に頭きました。
そこで行方くらますのって、相手のこと考えてるのって思います。
そういう所でむかついていたので、今までここに記さなかったのかも。
羽生・・・・獣臭さが漂う男。
阿部ちゃんはかっこよすぎるけど、映画の予告を見た限り羽生に見える。
その点では映画ぐっジョブです。
眼がらんらんとしていて獣っぽい。
岡田君もカッコイイし山カメラマンとしての風格があり、ナイスです。
(ご本人も登山をするとのことですしね。)
Francescaさん、こんばんは。
そうか、深町のうじうじした性格と羽生の恋愛感?に憤っているのね。
Francescaさんは、とっても純粋な方ですね。
もうおばさんにとっては、わからない気持ちかも
あれって20年前の作品だし、設定は昭和の山男だろうし・・・今の若者とはちょっと違うかも?
羽生は、涼子に忘れてほしくなかったんじゃないかな〜未練があったから、形(ペンダント)を贈ったんじゃない。このあたりは、深町の未練と同じかもね。
女性の方がそのへんは、強いと思う!
私は、あの時代には、羽生(山が総て)みたいな山男がまだ居たのかな〜なんて思いながらドキドキしながら原作読んでました。
映画は、大画面で見ておく価値はあると思います。
映画の中に出て来る模型で、文字よりリアルにエヴェレストがわかりました。
お邪魔しました。
こんにちは、jikyoonさん。
私が腹が立ったのは、涼子と羽生が再会後、羽生が黙って姿を消したことです。
黙って消えるのは、結構モヤモヤを残すと思うんですよね。。。
相手に向き合うことから、逃げたように思いました。
羽生らしいです。
物事には言葉にできないこともあると思いますが、
あの場面で、黙って消えるのはなしだと思う。
言う勇気を出せず、言わないことで、相手をもっとひどい状況で傷つけてしまったように思います。。
女性の方が過去の男性を引きずらないとは、よく言いますね。
男性にこういうことをされると、相手のことはできるだけ早く忘れたいですね。
映画にちょっと興味が湧いてきました。
コメントありがとうございます(^^)
こんばんは〜
私は羽生さんの思い遣りだと感じましたよ
こんばんは〜
コメントありがとうございます。
優しいのですが、もう少し、別れの言葉を交わしてから消えた方がよかったんじゃないかな。。それがないから、涼子、追いかけてしまった
気がする。
手紙でもいいから何か言葉を残していけば納得して帰国できただろうに。
男性がどう思うかわかりませんが、自分がこうされたら嫌だなって思いました。
羽生的には、お互いのためにこれが一番いいって思っていたのでしょうけど。。。どうなんでしょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する