シロイルカは、知人に、おサルさんを紹介してもらうことになりました。
シロイルカは、待ち合わせの15分前に、レストランで知人と合流しました。
知人と歓談しながら二人でおサルさんを待ちました。
来ない。
待ち合わせの刻限から10分ほどすぎても、連絡がありませんでした。
知人が電話をしに外に出ていきました。
戻ってきたので聞いてみると、
「レストランまで来たんだけど、窓を覗いて、誰もいなかったから、帰ったんだって。今、駅にいるらしい」
ぶほー?
シロイルカ「・・・」
知人「・・・」
シロイルカ「普通、誰もいなかったら、しばらく待ちませんか」
知人「・・・」
しばらくして、おサルさんが到着しました。
シロイルカ達のテーブルにきて開口一番、こう言いました。
「いやー、窓際のところに座っててくださいよ」
待たせたことに対する詫びの言葉はありませんでした。
シロイルカは静かに会話できる席を選んだつもりでした。それとて、窓から見える場所でした。
食事中、知人は、僕たちはずっと待ってたんだよと言ったのですが、特に詫びる風でもなく、僕は何分にはここにいたと言っただけでした。
また、おサルさんは、実はレストランに入って来ていたこともわかりました。
レストランに入って来ていたのに知人が探せなかったというのは、
ちょっとおかしいと思いました。
シロイルカは、自分の経験から、男性は謝るのが非常に苦手なことは知っていましたが、待ち合わせの刻限に遅れてなにも言わない人には、さすがに不信感を抱いてしまいました。
こういう人と結婚したら、自分が悪くても謝らないどころか、お前の席とりが悪い、と、責めるのかなあ、と、思いました。
いやー、そのまま帰ってもらってもよかったかも
一言あれば、こちらも許して済む話なのに、何故何も言わないのでしょう。
男性に限ったことではないと思いますがそういう人いますよね(^_^;)
今後関わらないのが一番かと思います。
indy さん、
貴重なご意見です。率直なコメント、どうもありがとうございます。
プライド高いからだと思います。
そんなプライド捨ててしまえと思います(笑)
meguさん、コメント、ありがとうございます。
本当にそうですね。
過去の経験を思い出すと、泣けてきます。
我が事のようにイラっとしてしまいましたo(`ω´ )o
行動がどうかと思いますが、言い訳もセコイ…。
謝ることで自分の非を認めるのが嫌なのでしょうか。
何にせよ、自分の言動を引き受けられず、責任転嫁する幼い人のような気がします。
早い段階で不信感を持てたことは良かったと思います。
母の心で、こやつをどついてやりたいです
おー! おっかさん登場(^^)
やっぱり、そう思います?
うん、そうですよね。
イヤーそれにしても、ビックリしました。帰るってのは初めての経験でした。知人のことは考えなかったのでしょうか。
帰ったって聞いたときは本当に口があんぐり開きました。
おサルさんではなくカエルさんにすればよかった。
第一印象が最悪になってしまいましたね。せっかくのチャンスだったのに。駅に戻る前に、知人に連絡してくれれば良かったのにね。(-_-;)
なんでレストランにいないと思ったのか、隅々まで見て欲しかったですね。簡単に約束やぶったりしないですよね〜。謝罪の言葉が人の気持ちを和らげることが分かっていない人、いますね。(身近に、、ハハハ
こんにちは、koppeさん^^
>駅に戻る前に、知人に連絡してくれれば良かったのにね。
はい、そうなんですよね。
待ち合わせ場所に行って誰もいなかったら、待ち合わせの場所を確認し、携帯で
知人に、今どこにいるのか連絡するものだと思うのです。
それもなかったので、不思議です。
謝るのは嫌でも、自分の家族である奥さんには、ちゃんと謝ったり感謝を示したほうがいいと思うのです。
たった一言で、心のつかえが、すーっとおりていくものですよね。
それで奥様が優しくなって、だんなさんにも優しくできるようになれば、平和なのですから。
こんばんは^^
色んなヤツがいますよ。
謝らないどころか、相手の言い方もあるけど、ある意味逆切れ状態に近かったりして
考えられる例
1、 フラさんの文章の通り「サル」だった。
2、人を評価し、優劣をつけ、「劣」である相手は徹底して見下す特性あり。よって謝る必要はないと判断。逆にこれが上司等自分の利害関係に直接関係する場合は謝りに謝る
3、そもそも悪いと思っていない。まったく悪気もない。そういう特性の人間。可哀想に、人間として大きな欠陥がある
4、ちなみに、相手は知人さんのメルアド等は知らないの?遅れそうな時点で、一言でも「ごめーん、遅れるー」と先行連絡するのが普通かと。やはり尋常ではないなコヤツ
5、言い訳でもなんでもなく、本当に自分が正しく、自分以外が悪いと思っている。
5、サルではなく、タコだった。
6、タコに失礼なので、アブ!、ヒル!、うーん、マダニ!あー、これは山で会いたくない虫系生物だった。そんな分類のヤツだった
そのうち、その人は、言い訳がきかない不幸を「自分で」招くことになると思いますよ。
こんにちは^^ブルスカさん
たくさんの面白分析、ありがとうございます!
相手は知人の携帯電話番号は知っていたはずです。長年の友人だから。
だから、おサルさんがレストランに来て、「あれ、(知人が)来ていないな」と思ったら、
知人に連絡し、確認する対応をとるのが適切な対応と思います。
だって、1-2分ほど遅れるだけかもしれないし、待ち合わせ場所が違っているかもしれない。または、待ち合わせ場所はあっていても、居るポイントが分かりづらくて探しだせないだけかもしれない。
でも知人に連絡することもなく、数分待っただけで帰ったのは、うーん短気な人なのでしょうか。
その人は、本当に遅刻したわけじゃないのですよ。
その人にしてみれば、
”自分は時間通り待ち合わせ場所にいた” のです。
ただ我々に気が付かなかっただけです。
だから、自分はいっさい悪いと思っていないかもしれません。 それが謝らない理由なのかなあと思いました。でも、やはりそこで知人と私を待たせたことに対して何のフォローもないのはどうかと思いました。
他の点ではいい人でしたが、一晩寝ておきたら私の頭には
「 帰った人 」
「 ごめんも言わなかった 」
「 むしろ人のせいにした? 」
としかインプットされておりませんでした。
それだけで判断するのはどうかなあ、、、と思って、これらはどれだけ許容できるものなのか、考えているのですが、、、
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する