|
|
おうちで、チーズを溶かして作ってみようと思いました。
テフロンフライパンにミックスチーズを入れ、温める。
ハンバーグにかけて完成(写真一枚目)
しかし、写真を撮って麦茶を飲んでいる間に固くなってしまいました。早っ。
写真はいかにも液体のソースのようですが、この状態で、すぐ固まってしまいました。樹脂みたいに。
何かでチーズを伸ばそう。
チーズを鍋で再度溶かし、牛乳を50cc ほど、少しずつ入れて、混ぜ混ぜする。
混ざってきて、だいぶ液状に。
よっしゃ(写真二枚目)
なんか、ぼそぼそする。
でもガストのチーズソースに近くなった。
固まりにくくもなったのですが、
しょっぱい。(>_<)
うーんまだまだ修行が足りない。
今度はワインでのばしてみよう。
ジャガイモにかけると美味しそう(´∇`)
こんばんは^^
チーハン?マージャン言葉?は?みたいな
若い衆はチーハンと呼びますか
チーズの種類にも原因があるかもですよ・・・
カチョカバロとか、ラクレットとか・・・ちょい高いけどカチョカバロは美味かったです。
とろけるチーズって無かったっけ?
それか牛乳、オリーブオイル、醤油、ワサビ、ニンニクを更に入れるとスペシャルチーズになってメチャクチャ美味いかも
こんにちは
チーハン・・・今作りました。
若い衆は誰もそんな事言っていないので、若ぶって使わないほうがいいですよ
遅ればせながらネットで調べると、ボソボソするのを防ぐには
コーンスターチ、片栗粉、小麦粉のどれかをいれるといいそうです
それに、むしろプロセスチーズで作るのが普通のようです。
>牛乳、オリーブオイル、醤油、ワサビ、ニンニクを更に入れるとスペシャルチーズになってメチャクチャ美味いかも
おおっ ワサビ、ニンニクはいいですね!
醤油はチーズにすごくあいますが、チーズを牛乳で伸ばしてもかなりしょっぱかったんですよ。なんだか、高血圧の人が食べてはいけない代物になってしまいましたので、醤油を入れると「殺す気か」と怒られそうです。
カチョカバロ、知ってますよ!食べたことあります。ジャガイモと一緒に。
美味いですよね
まさに、「食べる幸せ」です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する