ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > FraponさんのHP > 日記
2015年06月15日 14:26未分類全体に公開

極地研究所 南極・北極科学館

最近、西村淳氏の「面白南極料理人」という本を面白く読みました。
南極越冬隊派遣の元締めである極地研究所は、現在東京都立川市にあり、南極・北極科学館が併設されております。
本で触れた南極の世界にもっと漬かりたいと思い、なんといっても近所で無料なので、さっそく足を運びました。

氷の掘削に使用された機械、氷の大陸の移動に使用された雪上車、
南極にしかいない生物の標本、オーロラの美しい写真パネル、なかなか楽しかったです。
犬ぞりにまつわる展示もありました。雪上車の前は犬ぞりが移動手段として使用されていて、それで南極物語のようなエピソードが生まれたわけです。
犬たちは、足の裏から氷の厚さを感知して安全なルートを選んで進むことができるし、怪我をしてもよく走るのですが、
現在はそういった犬ぞり犬の使用は法律で禁止されているとのこと。。。確かに、望んで死なせるわけではないが、万が一、死なせることになってしまったら、やはり動物愛護の観点から問題がありますね。。。
他、南極にしかいないタコ、ウニに見えない可愛いウニ、どういうわけかヘモグロビンを失ったお魚などなどの標本。
北極に生きる動物の剥製標本もありました。海生生物の大きさにおどろきます。

それから、オーロラシアター! これは忘れてはいけません。小さな小部屋で見るオーロラですが、それでもなにか感動して、思わず涙が出てきました。
小さなプロジェクターで見るこのオーロラがこれほど心を動かすなら、大きな空で見る本物のオーロラはどれほどのものだろう。
泣きながら、いろいろと考えてしまいました。
(実物を見たことのある人には、「何これー?」という程度のものかもしれません。でも私は感動しました)

それから、南極に関係する映像を見たことのある人にはおなじみであろう、
モッコモコの分厚い隊員服!
超分厚い羽毛服の上下と、特製の長靴がありました。
(外見は、登山カタログにのっている、プラスチックでできた長靴に近い。)
お望みの人は試着できますよ!

写真は、羽毛服を試着して雪上観測隊員の一人になった気になっている私です・・・・(バカ)普段から写真を撮られるのは嫌いなのに、このときばかりは撮ったのです。いかに嬉しかったか、自分でも驚きです)

(((*2016年3月26日・・・写真は恥ずかしいので消去しました。)))


靴はずっしりと重たいです。南極では重さがないとうまく歩けないらしい。
これは日本のメーカーが越冬隊のために開発したもので、とても優れているとの事で
外国の越冬隊にも使用されているのだとか。日本の技術力、やったね!

他に個人的に面白かったのは岩石薄片の展示。
カラフルで、とても面白かったのです。
南極の岩石をうすーくスライスして、スライドにのせて偏光顕微鏡で見ると、岩石の結晶がいろんな色で見えるのです。
色が付くから結晶の形がわかりやすいのですが、その色が紫、明るいオレンジ、ライトブルーなど実に鮮やかで、
万華鏡の映像を見ているようでした。
美しくて、しばらく見ていたかったです。
もし子供のときにこれを見ていたら、私は岩石学者をめざし、長じた後、南極の岩石を研究することになって、
越冬隊員さんが持ち帰った岩石を偏光顕微鏡で研究して、大胆な仮説を立て、
論文のひとつでも書いていたかもしれない、という壮大な夢が頭の中だけで駆け巡りました。(アホ)

そんなこんなで、楽しかったです。 展示規模は小さいけれど、極地にまつわる本を読んで、面白いと思える人なら楽しめると思います。
ガイドさんも親切に 接してくれて、面白いお話が聞けました。
無料だから、気楽に立ち寄ってみてもよいでしょう。私は見逃した展示があるようで、また行きたいなと思っています。
ちなみに、日曜はお休みです。

http://www.nipr.ac.jp/science-museum/about.html
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

RE: 極地研究所 南極・北極科学館
Francescaさま
こんにちわ(*^^)
おー!
南極・北極化学館の感想を書いて下さったのですね♪
読ませて頂きました。
凄く興味がわきました。
博物館、化学館系は楽しい、勉強になりますよね。
オーロラ、私も見に行ってみようと思います。
それからモッコモコもね(笑)
でも日曜日はおやすみなのね(*_*)
ぢゃ、土曜日だなw
ではでは
pin
2015/6/15 18:14
RE: 極地研究所 南極・北極科学館
こんにちは、pinさん。

そう、なかなか面白いので行ってみてくださいな。
男性ならこういうのを楽しめる人は多いのかな。私も自然科学とか大好きなので、、上野でやるような、少年が好きそうな恐竜展などは大好きなんですよ。
サイエンスカフェにも行きたいなと思ってます。

極地館からの帰りは立川まで歩きにして、途中で、IKEAによるの
も楽しいですよ。
驚くほど可愛いものが手頃なお値段で売られているし、北欧料理も珍しい。

ちなみに、自分の写真ですが、なんだかゴリラみたいに、見えてきました。。。
これはお見合い写真には使えないですね。
2015/6/16 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する