|
|
|
HOME >
shiba-dxさんのHP >
日記
H28.9.10。このところ天気に恵まれない。七面山も笊ヶ岳も雨の中の山行だったので、束の間の晴れ間を逃すまいと金曜の仕事は定時で上がって身延へ。飯富のローソン近くで車中泊し、明るくなってから奈良田へ向かう。大分前に農鳥〜北岳に行った時以来である。あの時は、この吊り橋を渡るのは山梨百名山の90何座目かだろうと思っていたが、97座目となった。10時間もあれば行って帰って来られそうなので、7時に吊り橋出発。慌てずに一歩一歩を丁寧に踏みしめながら登る。テープのお陰で迷いそうもないが、目標物や尾根が広くなったり分かれたりする所はチェックする。体力も下りや天候悪化のために温存しながら行く。時々蜘蛛の巣を払いながら自分だけしかいないことを確認しながら歩く。2200付近の崩壊の脇を通るが、次回来たらこの道はないのではないか、というくらいえぐれるように崩壊していて身の危険を感じる。端っこから下をのぞく気にはなれないので手だけ出して撮影してみる。自分の高度計ではまだ2600だが、視界に真っ青の空の面積が多くなる。笹山南峰到着。標柱の先には農鳥岳?暖かい。昼寝に最適だが、すぐに北峰に向かう。こちらは富士山から北アルプスまでの眺望。来た道の方は雲に飲み込まれてしまった。谷を隔てて右から塩見岳〜蝙蝠岳〜荒川だけ〜赤石岳。反対は富士山や雲の中だが笊ヶ岳。久しぶりに動画で360度。そして、プリンを食べたら帰途につく。長い下りだが、16時吊り橋到着。最高だった。
笹山(黒河内岳)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する