|
|
|
時間が早いので、山頂からさらに先へ進んでみる。尾根を外さないように進む。落ち葉もあり、道はほとんど分からないが、ピンクテープがたまにあるし、甲府盆地も見えるので、あまり不安はない。ツル何とかという峠を越え、さらに進むと千畳敷という大げさな名前の小さな木札がある。ここから鴬宿方面へ下れそうなテープはあるが無視して進むとピンクテープが急になくなる。行けども行けどもテープはない。斜面が一気に急になったところで引き返すことにする。この先は地図で予習していないので、迷い込んで暗くなるのは困る。というわけで、滝戸山山頂へ引き返す。
滝戸山には北の境川方面の表示があるので進むが、急斜面に落ち葉が乗っていてよく滑るので注意して進むが、やっぱりこける。方角だけ間違えなければ、舗装された林道に出る。これを延々歩くと境川支所で、中央道を越え笛吹川を越え、石和温泉に夕方着く。山には誰もいなかった。いたのは鳥とリスと私だけだった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する