![]() |
![]() |
![]() |
独立峰として私にとっては手強い山である。
嶽コース、百沢コース、赤倉コース、長平コースを登り、残すは弥生コースのみ。
一番多く登っているのが景観を楽しめる八甲田山ではあるが、岩木山は景観よりも登りきった!という感触を味わせてくれる。
年々コースタイムが遅くなっていくのは仕方ないとして、必死こいて登り他の事を考えている余裕は全く無い。
登山は楽しみながら登るのが一番ではあるが、日常、酒浸りでたるみきった身体を虐めていくのも大事と後から気付く。
へろへろMAXがビールの美味さを増幅してくれるし、苦楽一如とは
こういうものかも知れないですねえ。
いろいろなルートから登られているんですね。秋田県よりも青森県の山に多く登っているんですかね。これからのシーズンは八甲田にももちろん来られると思いますが、私は12〜2月くらいは北八甲田ということになると思います。またお会いしたいものです。
酒浸りの体を山で整える…、でも帰ったらそれ以上に酒を浴びる…。思うようにはいかないものですが、それでいいんじゃないでしょうかね。
mametan3さん コメントありがとうございます。
秋田県の山は、森吉・八幡平がありますが夏ではなく冬に出向く山ですね。
マラソンも入賞をこなすmametan3さんにお会いしたら、北八甲田での
鬼シゴキ引き回しにあいそうです
超人と呼ばせて頂きます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する